2020年5月号 パンデミックBCP
企業はコロナ禍の先へ踏み出せ
危機対応から見えてくる課題と展望
新型インフルエンザ等対策特別措置法にもとづく緊急事態宣言が4月16日、全国に発出されました。これを機に企業の対応は一段と進展、とくに特定警戒都道府県では事業活動との両立をにらんだ在宅勤務が急速に普及しています。しかし、BCPの策定・訓練や働き方改革で日頃から社内体制を整えてきた企業が先陣を切る一方、あらためて労働環境の見直しを迫られる企業も少なくありません。
本特集では、感染防止と事業活動の両立にいち早く取り組む企業の事例取材とリスク対策.comによる第4回新型コロナウイルスアンケート調査から、これまでの危機対応の課題を分析。BCPや感染症対策計画の改善ポイントを検証するとともに、専門家の座談会やインタビューを通じてコロナ危機後の世界を展望します。
Contents
緊急座談会 Through the COVID-19 Crisis
コロナ危機への対応を通じて、今、見直すべきことは何か
大規模・特殊災害、医療、経済、BCPの専門家が議論
事例 How will COVID-19 change BCP
コロナがBCPを変える
01
効いたパンデミックBCP 社員と危機感共有
感染防止と事業活動の両立を生産性向上に生かす
大成ファインケミカル
02
激変する働き方 オフィスから消える社員
リモートワーク急拡大も当面の混乱なし
SCSK
FOCUS
BCPは新型コロナ対応に効いたか
ガイドライン見直し 社員への伝え方を意識
分析 ANALYSIS
コロナ後の世界をどう生きるか
緊急事態宣言への対応とこれまでの課題
第4回新型コロナウイルスアンケート
リスク対策.com
インタビュー interview
人類が初めて経験する「現代的パンデミック」
変貌する社会 歴史が示す「選択可能な未来」
長崎大学熱帯医学研究所 山本太郎教授
※リスク対策.PRO会員は、専用ページからダウンロードできます。
-
コロナ危機への対応を通じて今、見直すべきことは何か(最終回)
新型コロナウイルス感染拡大への対応で困難な状況にある日本社会において、医療と経済の双方を守る危機管理のあり方が求められている。前回に続き、6 人の危機管理分野のエキスパートによる緊急座談会の内容を紹介する。参加者は、日本大学危機管理学部の河本志朗教授、名古屋工業大学の渡辺研司教授、防衛医科大学校の秋冨慎司准教授、日本政策投資銀行の蛭間芳樹氏、日本防災デザインの熊丸由布治氏、重松製作所の濱田昌彦氏。司会はリスク対策.com 編集長の中澤幸介。
2020/05/14
-
コロナ危機への対応を通じて今、見直すべきことは何か(その2)
新型コロナウイルス感染拡大への対応で困難な状況にある日本社会において、医療と経済の双方を守る危機管理のあり方が求められている。前回に続き、6 人の危機管理分野のエキスパートによる緊急座談会の内容を紹介する。参加者は、日本大学危機管理学部の河本志朗教授、名古屋工業大学の渡辺研司教授、防衛医科大学校の秋冨慎司准教授、日本政策投資銀行の蛭間芳樹氏、日本防災デザインの熊丸由布治氏、重松製作所の濱田昌彦氏。司会はリスク対策.com 編集長の中澤幸介。
2020/05/14
-
コロナ危機への対応を通じて今、見直すべきことは何か(その1)
新型コロナウイルス感染拡大への対応で困難な状況にある日本社会において、医療と経済の双方を守る危機管理のあり方が求められている。政府による緊急事態宣言が発出さ れる中、6 人の危機管理分野のエキスパートがそれぞれの課題や提案を持ち寄り、日本の危機管理への提言をまとめるべく座談会に臨んだ。参加者は、日本大学危機管理学部の河 本志朗教授、名古屋工業大学の渡辺研司教授、防衛医科大学校の秋冨慎司准教授、日本政策投資銀行の蛭間芳樹氏、日本防災デザインの熊丸由布治氏、重松製作所の濱田昌彦氏。 司会はリスク対策.com 編集長の中澤幸介。
2020/05/14
-
人類が初めて経験する「現代的パンデミック」コロナ後の世界 どう生きるか
終息の気配が見えない新型コロナウイルス。外出や移動の自粛、店舗の休業で街の姿は一変、人の行動や価値観の変化は今後の社会のあり方にも影響しそうです。人類は過去に幾度も感染症の脅威にさらされてきましたが、パンデミックのような破局的な出来事は、そのたびに大きな社会変革のきっかけになってきました。いま何が起きているのか、歴史から学べることは何か。長崎大学熱帯医学研究所の山本太郎教授にお聞きしました。
2020/05/03
-
2024年11月号 備蓄再考
Contents特集人に寄り添う企業防災多様な備蓄へのアプローチオピニオン社内滞在時の「不」はもっと減らせる…
-
2024年10月号 コンプライアンスの危機
Contents特集コンプライアンスの危機機能不全の原因を探る01組織構造から紐解く機能不全の原因なぜ製品・サ…
-
2024年9月号 始まった人権DD
Contents特集人権尊重という企業責任根本から揺らぐサプライチェーン01海外の動向と日本企業の対応「他律と…
-
2024年8月号 リスクマネジメント大解剖
ContentsQ&A実務課題の超ヒント危機管理担当者の難問、疑問に答える[防災・BCP編] 特集リスクマネジ…
-
2024年7月号 気象情報・データ活用
Contents特集気象データはもっと使える非常時の災害対応力向上から平時のリスク管理まで01 気象データ活用…
-
2024年6月号 崖っぷちのデジタル
Contents特集崖っぷちのデジタル01 増大するシステムリスクデジタルインシデントはハザード級になっている…
-
2024年5月号 BCPと現実の対応
Contents特集新年度応援企画危機管理担当者から社員に伝えておきたいメッセージ01家庭の防災は企業BCPにつ…
-
2024年4月号 災害時情報共有のリアル
Contents特集災害時情報共有のリアル事例能登半島地震の情報支援活動01自衛隊員の直接入力で情報連携がより…
-
2024年3月号 人口減少時代の災害復興
Contents特集人口減少時代の災害復興レジリエンスへの道01インタビュー巻頭インタビュー 復興への道クライ…
-
2024年2月号 能登半島地震から1カ月
Contents特集令和6年能登半島地震から1カ月突きつけられた課題01被災地ルポ発災後の被害様相02被災者の声…
-
2024年1月号 リスク振り返りと対策
Contentsオピニオン元日の悪夢令和6年能登半島地震で浮かび上がる最悪の事態 特集専門家と考える2024年の…
-
2023年12月号 巨大地震の死角
Contentsニュースズームアップ東京都がオールハザード型Step.1を公表Spectee、事業領域をサプライチェーン…
-
2023年11月号 関東大震災の時代と防災
Contents特集近代防災の歩んだ道、立っている場所関東大震災100年01インタビュー関東大震災の時代を俯瞰す…
-
2023年10月号 DX時代のITインシデント対応
Contentsニュースズームアップ 環境×防災・BCPGX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化東京・代…
-
2023年9月号 防災情報インフラ最前線
Contents巻頭インタビュー高度な防災情報を格差なく国民にパートナーの力を借りてオールハザード対応防災科…
-
2023年8月号 DX/AIで変わる防災・BCP
Contents対談AIは日本の防災を変えるか?01オピニオン計量化・可視化・個別化で高まるスピードと説明力デジ…