2025/01/10
防災・危機管理ニュース
【ラスベガス時事】米ネバダ州ラスベガスで開かれている家電・IT見本市「CES」では、トランプ次期米大統領の就任を20日に控え、参加企業から影響を見極めたいとの発言が相次いだ。電気自動車(EV)に逆風となる規制変更や、中国などに対する関税引き上げをはじめ、次期政権が進めるとみられる政策が注視されている。
◇生産、柔軟に調整
ホンダは新たに北米に投入するEVブランドの試作車を披露。ただ、次期政権はEVの普及を促してきた排ガス規制の緩和などを進める可能性があり、貝原典也副社長は「EV生産の時期や量については柔軟に対応していく」と語る。EV需要が想定通り伸びない場合、市場への供給を遅らせる構えだ。
ソニーグループとホンダが共同出資するソニー・ホンダモビリティは、第1弾となるEVの予約を米カリフォルニア州在住者を対象に開始した。川西泉社長は、トランプ政権発足がEV市場の重荷になるとの見方に関し、「一喜一憂するというよりは自分たちの本質を提供することが大事だ」とぶれない姿勢を強調。一方、「もともと販売台数を追わないと決めている」と、売れ行きを慎重に見積もっていることもうかがわせた。
◇テック市場を圧迫
トランプ氏が表明している中国への10%、メキシコとカナダへの25%の関税にも懸念が高まる。CESの主催団体は、パソコンなど消費者向けテクノロジー業界の米市場規模が2025年に前年比3.2%増の5370億ドル(約85兆円)に拡大すると発表したが、次期政権の関税政策で最大1430億ドル(約23兆円)下押しされる恐れもあると明らかにした。
CESで基調講演したパナソニックホールディングスの楠見雄規社長は、記者団に対し、傘下の電池事業会社が北米での材料調達を増やそうとカナダ企業と協力していることに言及。「いきなりカナダに関税をかけるのかと衝撃を受け、リスクを感じる」と驚きをあらわにした。
CESには関税引き上げで最も打撃を受けるとみられる中国企業も多く参加。高級EVメーカー「ジーカー」は3車種を展示した。担当者は米市場への参入について「政治環境が厳しく、具体的な計画はない」と述べたが、マーケティング部門を米国内に開設済みといい、「トランプ後」を見据えていた。
〔写真説明〕ホンダが新たに北米に投入する電気自動車(EV)ブランドの試作車=7日、米ネバダ州ラスベガス
〔写真説明〕中国の高級電気自動車(EV)メーカー「ジーカー」が出展したEV=7日、米ネバダ州ラスベガス
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 11日も日本海側で大雪=交通に影響―気象庁
- 三菱UFJ銀、システム復旧=勘定系に不具合、振り込み数万件滞留
- 建物損壊9000棟超、死者5人=18万人避難命令、警戒続く―LA山火事、「甚大な被害」と米大統領
- 参加企業、トランプ氏の影響見極め=反EVや関税引き上げ―米IT見本市
- 鳥インフル、愛知で3例目=12.9万羽処分
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方