学生の人気は「シャープ」から「わかさ生活」へ
第12回:採用広報としての企業公式アカウント
吉野 ヒロ子
1970年広島市生まれ。博士(社会情報学)。帝京大学文学部社会学科准教授・内外切抜通信社特別研究員。炎上・危機管理広報の専門家としてNHK「逆転人生」に出演し、企業や一般市民を対象とした講演やビジネス誌等への寄稿も行っている。著書『炎上する社会』(弘文堂・2021年)で第16回日本広報学会賞「教育・実践貢献賞」受賞。
2024/10/11
共感社会と企業リスク
吉野 ヒロ子
1970年広島市生まれ。博士(社会情報学)。帝京大学文学部社会学科准教授・内外切抜通信社特別研究員。炎上・危機管理広報の専門家としてNHK「逆転人生」に出演し、企業や一般市民を対象とした講演やビジネス誌等への寄稿も行っている。著書『炎上する社会』(弘文堂・2021年)で第16回日本広報学会賞「教育・実践貢献賞」受賞。
大学の私の講義では、リアクションペーパーに講義の感想と質問+講義内容に関連したお題について書いてもらって、次の回に紹介しています。毎年、広報論では、知っている企業公式アカウントをあげてその印象を答えてもらう回を設けているのですが、長い間、学生があげてくる企業公式アカウントは圧倒的にXの「シャープ株式会社」(https://x.com/SHARP_JP)でした。
Twitterなどソーシャルメディアの企業公式アカウントが、フォーマルな製品告知だけでなく、カジュアルにコミュニケーションを行うことが注目されるようになったのは2010年ごろのこと。普通はお硬い「公式アカウント」が柔らかいのがおもしろいということで「軟式アカウント」と呼ばれていました。
シャープはそのようなアカウントの代表的な例で、大学生にも広く認知されていました。
それが、今年度は「わかさ生活」(https://x.com/WAKASASEIKATSU)がほぼ一強となり、シャープを挙げる学生はいませんでした。
わかさ生活は、ブルーベリーのサプリメントを主軸にした、中高年向けの商品を売っている企業です。わかさ生活広報は、なぜか馬のかぶりものをかぶっておもしろ方向にキャラを立て、他の企業との絡みも積極的に行うなど、さまざまな取り組みをしているようです※1。
※1「新卒1年目で公式X(旧Twitter)担当。人気のわかさ生活アカウントは、どうフォロワー数を伸ばしたのか」(Agenda Note)
https://agenda-note.com/brands/detail/id=5658
調べてみると、Xのフォロワー数ではまだまだシャープの方が多いようです。
それにしても、どうしてシャープの名前が上がらなくなったのでしょう。きちんとしたアンケートではありませんが、毎年100名前後が受講している講義なので、それなりにトレンドは反映していると思います。
以上のような状況を説明した上で、次の講義で「シャープを挙げなくなったのはなぜだと思うか」「わかさ生活のどこが人気なのか」を訊ねてみました。
共感社会と企業リスクの他の記事
おすすめ記事
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方