2024/07/25
防災・危機管理ニュース
サイバーセキュリティやリスクマネジメントにおける、レジリエンスの実践を促す「ガートナーセキュリティ&リスク・マネジメントサミット」が25日、東京都内で開幕した。
オープニング基調講演で同社バイスプレジデントでリサーチャーのクリスティン・リー氏は「AIがサイバーセキュリティにおいて価値を生み出し、重要な役割を果たすことは理解しているでしょう。しかし、ガートナーが提供する、サイバーセキュリティを拡張させたビジョンは、AIを超える」と切り出し、講演ははじまった。
サイバーセキュリティでは「失敗は断じて許さない」というゼロ・トレランスの考え方が浸透し、予防ばかりに注力されている問題を指摘。攻撃後の対応と回復に対する投資不足が「サイバーセキュリティチームを危機に追い込んでいる」と説明した。
同じくバイスプレジデントでアナリストのマーク・ホーヴァス氏は「サイバーセキュリティのリーダーのうち約62%が過去1年間に少なくとも一度は燃え尽き症候群を経験し、ほぼ半数は二度に及んでいた」と同社の調査からアドレナリンで乗り切ろうとする現状を紹介。
サイバーセキュリティを拡張した組織になるため、投資すべき3つの分野として「失敗を許容する組織」「最小の労力で最大の効果をもたらすツール」「レジリエントなサイバー人材」を提示した。
二人はアドレナリンに頼らない、サイバーセキュリティを拡張できる、持続可能で戦略的なレジリエンスの構築ついて話しを進めた。
- keyword
- ガートナー
- サイバーセキュリティ
- 情報セキュリティ
- リスクマネジメント
- レジリエンス
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方