2024/07/12
防災・危機管理ニュース
【ベルリン時事】ドイツ政府は11日、国内通信事業者と、高速大容量規格「5G」網で中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)製品の使用を段階的に禁止することで合意したと発表した。経済安全保障の観点から、中国機器の使用は危険と判断した。
独メディアによると、対象となる機器の5~6割で中国製品が使用されている可能性がある。事業者は、データセンターなど中核施設の機器を2026年末までに、基地局やアンテナ設備の機器は29年末までに他社製品に置き換える必要がある。
フェーザー内相は「妨害行為や諜報(ちょうほう)活動の脅威を前にして、安全で強靱(きょうじん)な通信インフラの重要性が明確になっている」と強調した。ただ、英仏など周辺国と比べて中国機器の排除決定に時間を要した上、移行期間が企業にとって有利な長さに設定されたことに与党からも批判の声が上がっている。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方