2013/03/13
防災・危機管理ニュース
KDDIは3月8日(金)、東京湾北部を震源地とする首都圏直下型地震が発生し、東京23区を中心に多くの地域で震度7の揺れを観測し、携帯電話通信が困難な状況になったことを想定したBCP訓練を実施した。
■目的:全国13カ所あるKDDIテクニカルセンターがそれぞれの訓練で積み上げてきた運用ノウハウの共有と、さらなる技術力向上を図る
■実施日時:平成25年3月8日(金)
■実施場所:東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)
■災害想定:東京湾北部を震源地とする首都圏直下型地震が発生し、東京23区を中心に多くの地域で震度7の揺れを観測。通信各社は基地局を中心に広範囲に被害を受け、携帯電話通信は困難な状況に。早急な通信確保をするべく政府と東京都から、①政府の防災拠点となる有明の東京臨海広域防災公園、②練馬区役所、③品川区役所に対する通信確保要請を受けた。
■主な訓練内容:被災地に出動して携帯通信網復旧を行う移動型基地局・可搬型基地局の設置。
全国に13カ所あるKDDIテクニカルセンター(TC)のうち、金沢TC、高松TC、福岡TC、札幌TCの4チーム16名の携帯電話基地局復旧要員が会場の東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)に集結。KDDI技術統括本部 運用本部と副本部の指揮の下、3つの車載型基地局(大型・小型)と1つの可搬型基地局の設置を同時に行った。
同社の特別通信対策室からの指令が下ると、金沢TCの電波復旧要員3名を乗せたヘリコプターが出動し、現地に基地局設置が可能であることを確認した後、衛星携帯電話イリジウムで特別対策室に報告。これを受け、特別対策室の指示に基づいて、3カ所で3つのTCチームが同時に車載型基地局の設置に着⼿した。
ワンボックスカーやトラックに携帯電話基地局装置と発電機、高さ12メートルも伸びる携帯電話用アンテナ、基地局と局舎を結ぶ衛星通信装置と衛星通信用のパラボナアンテナを搭載。大型車で直径1.5キロメートル、小型車で同1キロメートルの範囲に電波を届けることができる車載型基地局は、がれきや障害物の多い被災地にもスムーズに侵入できるよう、最近ではより小型なものに進化しているという。車載型基地局前には、避難者に対する充電サービスブースも登場。au端末に限らず、他社端末でも充電することができるという。
移動型基地局の設置作業の訓練ではメンバーが常に声を掛け合い、指さし確認をしながら実際の出動に即した手順で行なわれ、わずか20分ほどで3カ所における設置が完了した。
会場では、停電によって機能不全に陥った基地局に電源を供給する移動電源車や、映像伝送用の車載型地球局(ビックシェル)、衛星携帯電話「インマルサットBGAN」等の展示も行なわれた。
東日本大震災で多くの基地局が停波したが、その77%が停電によるものだったという。同社は2009年から太陽光パネルによる発電力、蓄電力と商用電力を組み合わせたトライブリッド基地局や基地局バッテリーの24時間化を推進する一方で、燃料さえあれば発電し続けることが可能な移動電源車を55台・ポータブル発電機を85台保有。災害復旧時には移動型基地局と共に被災地に出動し、大きな働きを担う。
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/04/05
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/04/01
-
-
-
-
-
全社員が「リスクオーナー」リーダーに実践教育
エイブルホールディングス(東京都港区、平田竜史代表取締役社長)は、組織的なリスクマネジメント文化を育むために、土台となる組織風土の構築を進める。全役職員をリスクオーナーに位置づけてリスクマネジメントの自覚を高め、多彩な研修で役職に合致したレベルアップを目指す。
2025/03/18
-
ソリューションを提示しても経営には響かない
企業を取り巻くデジタルリスクはますます多様化。サイバー攻撃や内部からの情報漏えいのような従来型リスクが進展の様相を見せる一方で、生成 AI のような最新テクノロジーの登場や、国際政治の再編による世界的なパワーバランスの変動への対応が求められている。2025 年のデジタルリスク管理における重要ポイントはどこか。ガートナージャパンでセキュリティーとプライバシー領域の調査、分析を担当する礒田優一氏に聞いた。
2025/03/17
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方