危機管理担当者として学ぶべき新型コロナウイルス感染症対策
パンデミックの被害を最小限に留める
特殊災害としての感染症対策
株式会社日本防災デザイン /
CTO、元在日米陸軍消防本部統合消防次長
熊丸 由布治
熊丸 由布治
1980年在日米陸軍消防署に入隊、2006年日本人初の在日米陸軍消防本部統合消防次長に就任する。3・11では米軍が展開した「トモダチ作戦」で後方支援業務を担当。現在は、日本防災デザインCTOとして、企業の危機管理コンサルや、新しい形の研修訓練の企画・実施を行う一方、「消防団の教育訓練等に関する検討会」委員、原子力賠償支援機構復興分科会専門委員、「大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究会」検討会委員、福島県救急・災害対応医療機器ビジネスモデル検討会委員、原子力総合防災訓練外部評価員、国際医療福祉大学大学院非常勤講師、(一社)ふくしま総合災害対応訓練機構プログラム運営開発委員長等の役職を歴任。著作:「311以後の日本の危機管理を問う」、オクラホマ州立大学国際消防訓練協会出版部発行「消防業務エッセンシャルズ第6改訂版」監訳、「危険物・テロ災害初動対応ガイドブック」等。
熊丸 由布治 の記事をもっとみる >
X閉じる
この機能はリスク対策.PRO限定です。
- クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
- あなただけのマイページが作れます。
先週の連載第2弾目では、「バイアスがもたらす初動対応の遅れ」という話をした。特殊災害(CBRNE災害)では、初動対応の遅れや間違った判断は、問題解決どころかそれ自体が問題となってしまう可能性がある。それでは一体どのようにして迅速かつ適切な初動対応を実施すればよいのかについて、具体的な解決策を考えていきたいと思う。
“B”災害(パンデミック)の被害を最小限に留める
オールハザード・アプローチの観点から言うと、特殊災害(CBRNE災害)は全米防火協会(NFPA:National Fire Protection association)規格472(危険物質・大量破壊兵器災害対応要員能力適正基準)の中で定められた“APIE”(ひと切れのパイと覚える)という考えを用いた問題解決プロセスの手法を用いることが推奨されている。
A ~ 分析(Analysis)
P ~ 計画(Planning)
I ~ 実践(Implement)
E ~ 評価(Evaluation)
A:分析
まず最初の“A”分析段階では、弊社が定期的に実施しているICS基礎研修の中でも毎回言っていることではあるが、まず危機対応する者が一番最初にやらなければいけないのがサイズアップ(Size Up)と呼ばれている「状況把握」だ。一言で状況把握と言っても、そう簡単なものでもない。状況把握の正しい理解は、実被害に被害想定の予測を加味して被害状況の全体像をとらえるということである。
さて、今回の新型コロナウイルス感染症という“B災害”においては、この被害の全体像を正確に把握するのが大変困難となっている。政府は医療崩壊を防ぐためという理由でPCR検査を積極的に実施しないということを意思決定したが(結果的にこれは全く逆効果)、日々報道で発表される感染者数も肝心のPCR検査が行き届かない状況の中でどの程度の信頼性があるのかも定かではない。しかし、現在の死亡者数から新型コロナ肺炎の実数が推定できるという可能性や、IgG抗体検査体制を積極的に構築・実施する事によって抗体を有する人の絶対数を把握する等の”合わせ技“を活用して、このフェーズにおいては、出来る限りの英知を集結することによる現状の正しい分析及び情報収集を行うことが重要である。
P:計画
次の“P”(Planning)計画段階では、まず対応の目標を決定する。例えば今回のケースでは第一の目標を「人命を守ると」いうことに設定したとするならば、そのための戦略(医療崩壊を防ぐ手段をはじめとする人員・資機材の配置)の決定、戦略を実践するために必要となる具体的な戦術、拡大防止に必要な方策、タイムラインに沿った当面の対応計画(Incident Action Plan:IAP)の考案、等があげられる。この計画段階がなぜPlanではなくPlanningかというと、情勢は常に目まぐるしく変化していくので、現在進行形である“~ing”という視点が必要になるからだ。
プランニングの際に忘れてはならない“SMARTプランニング・プロセス”というものがある。1981年から効率的に「マネジメントの目標と目的」を達成しようとの考えから派生し、今では諸説あるが、以下にSMARTの意味を解説する。
S~Specific: 計画はより詳細に練るべき
M~Measurable: 計画は定量的に数値化するべき
A~Action-Oriented: 計画は行動指向型であるべき(または、Attainable: 到達できる)
R~Relevant:計画は当面の問題に対して適切で妥当であるべき(または、Realistic:現実的な)
T~Time-bound:計画は時間限定であるべき
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方