展示会が数多く行われる上海新国際博覧中心(出典:Wikipedia)

今もなお、多くの日系企業が中国で開催される国際展示会への出展を続けています。

20年来停滞する日本市場から抜け出し、飛ぶ鳥を落とす勢いの中国市場での販売拡大、ビジネス展開を目論んだ多くの日系企業が、上海や広州などで開催される国際展示会へ出展を試みるということがずっと続いています。経済産業省、JETRO(日本貿易振興機構)そして、現地商工クラブなども後押ししたこれらの展示会は規模は大きく華々しい事は間違いありませんが、はたしてどれだけ日系企業、特に中小企業のビジネスがその恩恵を被っているのでしょうか。

現実には、出展はしたものの芳しい結果をあげることができず、失意のまま帰国を余儀なくされたり、現地バイヤーとのコンタクトが取れたと喜んだのはいいが、その後具体的なビジネスには繋がらなかったりなど、結果が伴わない出展で経費倒れになったという企業が多いのも事実です。

筆者も2010年から中国の大都市で開催される展示会に出展したり、出展企業をお手伝いしたりしてきましたが、今では日系企業の中国で開催される展示会への出展は「労多くして功少なし」と結論付けております。

何故このような事が起きるのでしょうか?

それは、一言で言えば、「日本側企業の展示会に求める目的」と「中国現地企業の展示会に求める目的」が異なるからです。つまり、お互いに全く異なった目的を持ったまま、展示会場にてそれぞれが考える「良い出会い」を求めてしまっていると言うことなのです。