2019/07/16
本気で実践する災害食
栄養補助食品が救世主になる
以上、それぞれのメーカーには特徴が見られます。大塚製薬(カロリーメイトなど)の諸製品は、1部の商品ポカリスエット(電解質)を除いて5大栄養素・全方位方式で栄養素のバランスの充実に意を注いでいます。森永製品は1商品のみ6大栄養素のバランスを取り、その他はエネルギー強化、プロテイン強化、ミネラル、ビタミンに重心をかけて強化しています。明治は、ビタミン、ミネラル(亜鉛、銅、鉄)、プロテイン、アミノ酸に重点を置いた商品です。ハウスはL-137 乳酸菌100億個と1日のビタミンに力を入れた商品。ローソン(カゴメ)は1食分の食物繊維と1日分のビタミンC、ローソン(エルビー)は1日分のビタミンCに重心を置いた商品です。それぞれに工夫が見られます。
災害時でもないのに、この種の商品が売れていて売り上げを伸ばしているというのは、どういうことでしょうか? 飽食の裏返し現象、つまり「おいしいものをタラフク食べた後のケア」をしているとしかいいようがありません。
いえいえ、違います。「食をおろそかにしたおろ(そ)かもののケア」なんです、といわれれば、それもそうかとうなずけます。いずれにせよ、必要であることは間違いなしです。
翻って災害時は、普段とは比べものにならないほど、栄養不足で切羽詰まっています。この種の栄養補助食品は健康維持に不可欠。支援物資の食品のうち、熱や水を加えなければすぐに食べられない食品が約半分もあります。これは被災者にストレスこそ与え救済とはほど遠い愚かな支援です。栄養が足りない被災者に「これをどうぞ」と胸を張って差し出す支援策を望みます。それは「元気」の素となる栄養保助食品をもっともっと何十倍も多く増やすことです。そうすれば、被災地に希望の光を与えることになり、気の利いた施策に対して被災者は拍手を送ること間違いなしです。
ただし、食べ方、飲み方には以下のように注意しましょう(表)。
保管 方法 |
・直射日光を避け常温保存 |
・開封後は要冷蔵 |
|
注意 事項 |
・食物アレルゲン物質要注意(りんご、ももなど) |
・各種とろみ剤(ハラール該当者)要注意(ゼラチンなど) |
|
・各種栄養素含有量要注意 |
|
・1日必要量の基準値(過剰摂取要注意) |
(了)
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方