2018/10/09
北海道胆振東部地震と相次ぐ台風
北海道千歳市に本社を置く住宅会社・アーキビジョン21は、9月6日に起きた北海道胆振東部地震で自宅建物が被災した世帯を対象に、同社の移動式木造住宅「スマートモデューロ」100台を有償で貸し出すサービスを1日から始めた。地元に多い農家や酪農家など被災で自宅に住めない世帯にも、自宅敷地内に仮住まいを提供できる。貸出期間は最長2年。家賃は月7万〜11.1万円。
「緊急住宅レスキュープロジェクト」と題した今回の取り組み。北海道胆振東部地震で被災しながら、応急仮設住宅等の入居対象とならなかった被災世帯を救済することを目的に、地元住宅会社のアーキビジョン21が企画した。今回の北海道胆振東部地震でり災証明書の発行を受けた世帯を応募条件としている。
建物は、モバイルハウスと呼ばれる形態。建物は海洋コンテナと同サイズで、コンテナ輸送用トラックで移動する。設置場所で電気・ガス・上下水道を接続すれば、一般住宅として居住できる。平成30年7月豪雨でも、岡山県倉敷市に国の要請による応急仮設住宅として40台が供給された実績がある。
土地の広さや居住人数に合わせて28.8m2〜62m2まで4タイプから選べる。貸出費は月額7万~11.1万円を基本。そのほか仮基礎工事に約200万円、運搬・設置・撤去に約100万円の諸費用がかかる。一般住宅同様、給排水・ガス・電気は自己負担。
建物賃料・工事費を合わせると月費用は札幌市内の同サイズの一般賃貸物件の相場より3倍近い。だが地元北海道では農家や酪農家など自営業を持っていたり、子供の転校させたくないなど、どうしても自宅から離れられない事情を持つ被災世帯は多い。同社では「自宅から離れられないために、車上生活をされている方や、倒壊の危険を感じながら寝泊まりされている方にぜひ活用してもらいたい」としている。
納期は最短で1週間、最長で1カ月。詳しくは同社(電話:0123-28-8811)まで。
(了)
リスク対策.com:峰田 慎二
北海道胆振東部地震と相次ぐ台風の他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方