-
NY株、一時初の4万ドル台=史上最高値、米景気見通しを楽観
2024/05/17
-
リニア、トンネル工事を一時中断=岐阜の井戸水位低下で―JR東海
2024/05/16
-
ルアン山噴火で300世帯に移住促す=続く避難生活―日本の気象庁情報に困惑も・インドネシア
2024/05/16
-
EU、メタ調査=未成年保護巡り、DSA違反疑い
2024/05/16
-
ニューカレドニア、暴動鎮圧急ぐ=非常事態下で取り締まり強化
2024/05/16
-
大統領選介入に危機感=ロシア・AIの脅威警告―米国家情報長官
2024/05/16
-
立場の違い、浮き彫りに=AI対話、互いに懸念伝達―米中
2024/05/16
-
京都市中心部の建物で爆発=飲食店から出火、2人けが
2024/05/16
-
「つながる車」規制、今秋にも=中国製「安保リスク大きい」―米商務長官
2024/05/16
-
ニューカレドニアに「非常事態」=軍投入、動画アプリ禁止―仏宣言
2024/05/16
-
ガザ休戦交渉「行き詰まり」=イスラエル、ラファ住宅街に進軍―仲介国
2024/05/15
-
3メガ銀、初の純利益3兆円超え=円安、米金利上昇追い風―24年3月期
2024/05/15
-
前沢友作氏、米メタ社を提訴=偽広告問題巡り―東京地裁
2024/05/15
-
米中、AIで初の政策対話=リスク管理など議論
2024/05/15
-
緊急集会、自民意見集約求める=立民、BCP策定を提案―参院憲法審
2024/05/15
-
キオクシア、過去最大の赤字=2437億円、メモリー価格下落―24年3月期
2024/05/15
-
安保土地規制、583カ所に=政府
2024/05/15
-
クルーズ船団体客のビザ免除=中国
2024/05/15
-
脱炭素エネルギー、国力左右=基本計画見直し、電源構成焦点―経産省
2024/05/15
-
生成AI、応答さらに速く=人間並みで活用拡大―米グーグル
2024/05/15
-
「二地域居住」促進制度創設=改正法が成立
2024/05/15
-
地方単位から県ごとに細かく=線状降水帯の予測情報―気象庁
2024/05/15
-
阿蘇山、再び警戒レベル2に=気象庁
2024/05/15
-
再考・日本の危機管理-いま何が課題か
科学的視点とそうでない視点が入り混じる再エネ
前回は「もしトラ」の環境影響について述べましたが、今回はその延長線上にある再生可能エネルギーを取り上げます。再生可能エネルギーは、本質的・科学的な環境問題への取り組みの視点とは別に、投資家や市場からの要求という視点があります。このことを理解し、バランスの取れた経営判断をしていくことが求められています。
2024/05/15
-
過去2000年間で最高記録=昨夏の北半球気温―木の年輪から推定・欧州チーム
2024/05/15