-
IPEF、供給網協定が発効=協力体制構築へ、米大統領選が影
2024/02/24
-
製造を止めない全社的SCRMを展開
電気設備を製造・販売するパナソニックエレクトリックワークス社(大阪府門真市、大瀧清社長)は、発災時にも製品の製造を止めないサプライチェーンリスクマネジメントに取り組んでいます。重要な製品や部品を整理し、メーカーや製造拠点の詳細な情報まで把握。代替情報を加え、動き出しのスピードアップを実現しました。元日に発生した能登半島地震でも素早く対応し、製品製造に大きな影響はありませんでした。
2024/02/21
-
日米、供給網の人権問題協議=官民が参加、情報共有進める
2024/02/15
-
デジタルリスクの地平線 ― 国際的・業際的企業コミュニティの最前線
第42回 リスクランドスケープの俯瞰
AI、さらには量子コンピュータなどの新しいテクノロジーが社会に影響を与え始めています。サイバーセキュリティ部門としては、これらのテクノロジーの本質的理解や社会情勢も視野に入れたうえで、会社のリスクテイク判断に資することが必要になってきます。
2024/02/14
-
情報漏えい、5年以下の拘禁刑=「適性評価」法案、罰則2段階―政府
2024/02/07
-
トヨタ、7工場11ラインの稼働停止=大雪で部品調達に影響
2024/02/05
-
供給網協定、2月24日発効=IPEF、対象品目選定へ―米商務省
2024/02/01
-
被災地域での生産再開、道半ば=部品供給停滞で減産も―能登地震1カ月
2024/01/31
-
ホンダ、「N-BOX」減産=能登地震で部品供給滞る
2024/01/30
-
東洋紡、庄川工場の一部操業停止=4月上旬再開予定―能登半島地震
2024/01/22
-
富士通、供給網の災害リスク可視化・復旧管理サービス=東京海上と、途絶対策費補償
2024/01/22
-
非IT部門も知っておきたいサイバー攻撃の最新動向と企業の経営リスク
連鎖するサイバーリスクとその管理
サイバーリスクに伴うサプライチェーンの脆弱性は、国際的な物流や経済に深刻な影響を与えており、経済安全保障の新たな脅威ともなっている。サプライチェーン全体のリスクを把握し、包括的なサイバーリスク管理の重要性について考察していく。
2024/01/15
-
紅海の物流障害を懸念=能登地震の影響は最小限―世銀エコノミスト
2024/01/09
-
米、半導体拡大へ補助金=経済安保強化へ「脱中国」
2024/01/06
-
日サウジ、重要鉱物確保で覚書=アフリカ・中南米の鉱山へ投資
2023/12/25
-
旧世代半導体の供給網調査=中国依存を懸念、規制検討か―米商務省
2023/12/22
-
重要鉱物供給網強化、サウジと覚書=今月下旬にも、アフリカ開発加速―政府
2023/12/15
-
重要物資生産、繰り越し控除最大4年=半導体やEV、税優遇10年―政府・与党
2023/12/11
-
パワー半導体の供給確保計画を経産省が認定=ロームと東芝デバイス〔BW〕
2023/12/11
-
先端産業で新興国と協力=経済安保強化へ新構想―岸田首相
2023/12/05
-
災害時の取引先への影響確認を効率化するBCPサービス
東芝デジタルソリューションズは、製造業向けサプライチェーン・プラットフォーム「Meister SRM ポータル」において、企業間のサプライチェーンを可視化し、事前に把握しておくことで、災害時の取引先への影響確認を効率化するBCPサービスを提供する。同ポータルの利用登録をすることで利用できる。
2023/11/21
-
従業員の自助力高め現場主導型に運用を転換
2023/11/16
-
サプライチェーン・サイバーリスクの傾向と対策
本勉強会では、サプライチェーンにおけるサイバーリスクを整理し、その管理手法などについて解説します。
2023/11/09
-
ファーストリテイリング/サプライチェーン改革推進、原材料調達まで自社管理
2023/11/07
-
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!
第236回: 世界の事業継続関係者は気候変動リスクへの適応にどのように取り組んでいるのか(2023年版)
今回、紹介するのは、世界の事業継続関係者が気候変動リスクに対してどのように認識し、対策に取り組んでいるか(いないか)を明らかにしようとした報告書。特に事業継続との関連が深く、実務に比較的近い課題に関するデータを選んで紹介する。
2023/10/04