誌面情報 vol44
-
BCP+地域貢献の新たな道 地元住民1500人を受入れ
徳島県の北東に位置し、鳴門海峡の渦潮で知られる鳴門市は、県内でも南海トラフ地震による甚大な被害が懸念される地域だ。ここを本拠地とする大塚製薬工場は、医療機関で使われる輸液の国内シェア50%以上を誇る。
2016/11/22
-
特集1 BCPと地域貢献
地域を守るために企業は何をすべきか?企業の事業継続計画の取り組みに併せて、地域全体をいかに早期に復旧させるのか地域貢献の議論が各地で始まっている。徳島県鳴門市に本社を持つ大塚製薬工場は、自社のBCPの見直しに加えて、大規模災害時の地域貢献のあり方として、近隣住民の工場への受入れ準備などを進めている。
2014/07/25
-
BCPの全体最適化 香川地域継続検討協議会
四国版「くしの歯作戦」に向け産官学連携 高知県や徳島県の沿岸部を中心に、南海トラフ地震により甚大な被害が予想される四国では、県、国、ライフライン企業、大学など産官学の関係機関が一体となり、被災後に地域全体を早期に復旧させるための計画「四国地震防災基本戦略」を策定している。
2014/07/25
-
堤外地をBCP連携で守る 愛知県三河港明海地区
企業連携で地区を強靭化 世界第5位の自動車の完成車取扱い港で、日本第1位の完成車の輸入港湾三河港。その東南の最奥部に位置するのが明海(あけみ)工業団地だ。
2014/07/25
-
60万人の帰宅困難者対策 東京駅周辺防災隣組
多勢を無勢で迎え撃つ 2012年に東京都が発表した被害想定によると、首都直下地震が平日夕方発生した場合の都内の帰宅困難者数は517万人。東京駅周辺ではその一割強にあたる60万人の帰宅困難者が発生すると言われている。
2014/07/25
-
地区防災計画の先進事例 北海道石狩市
住民・事業者が街を守る 企業の地域貢献のあり方として、注目を集めているのが地区防災計画制度だ。今年4月に創設された制度で、市町村の一定の地区内の居住者および事業者が自発的な防災活動に関する計画(地区防災計画)を策定し、市町村が定める「地域防災計画」の中に取り入れられる仕組みを設けている。
2014/07/25
-
ロンドンオリンピックに学ぶ持続可能なイベント運営
気候変動、廃棄物、生物多様性、健康な暮らしなどに配慮 インタビュー▶ BSI Groupサステナビリティ規格パブリッシングマネージャーアマンダ・カイリー氏 2012年に開催されたロンドンオリンピックには204の国と地域から選手、スタッフ、ボランティア合わせて約20万人が参加した。
2014/07/25
-
特集2-1 解散の危機からの復興 釜石地方森林組合
「何人生き残ったかも分からない状況だった」 岩手県の沿岸部、釜石市・大槌町一帯の森林を管理する釜石地方森林組合は、東日本大震災で事務所が被災し、組合長と総務課長を含む5人の職員が犠牲になるなど甚大な被害を受けた。
2014/07/25
-
特集2-2 悲しみを乗り越え水産業を守る ど真ん中・おおつち協同組合
「水産加工が消えたら、この町は死ぬ。だから俺たちが頑張るしかなかった」 2011年5月、津波で工場や店舗が全壊した大槌町の水産加工業者4社が協同組合を立ち上げた。 「水産加工が消えたら、この町は死ぬ。だから俺たちが頑張るしかなかった」。
2014/07/25
-
特集2-3 2台のバスで地元ニーズに応える 有限会社城山観光
「安定した収入が得られるようになるためには地域全体の復活が不可欠」 大槌町の吉里吉里(きりきり)地区に本社がある観光・運送業者の有限会社城山観光も東日本大震災で壊滅的な被害を受けながら奇跡的な再生を遂げた。
2014/07/25
-
特集2-4 被災地におけるコミュニティビジネス おらが大槌夢広場
「仲間がいたから悲しみを乗り越えられた」東日本大震災の被災地では今、被災住民のニーズに応えるため、さまざまなコミュニティビジネスも誕生している。 2011年11月、被災住民や町外からの支援者が中心となり「一般社団法人おらが大槌夢広場」が誕生した。
2014/07/25
-
東京ドームシティで700人参加の訓練
一時滞在施設の設置なども検証 約700人が参加する大規模な防災訓練が東京ドームシティで5月13日に行われた。
2014/07/25
-
なぜ震災関連倒産は全国で今なお続くのか?
震災から3年 東日本大震災関連倒産の実態東日本大震災関連の倒産負債累計は2014年3月時点で阪神・淡路大震災の7倍に上るおよそ1兆5000億円。島根県と沖縄県を除く45都道府県で企業倒産が発生し、今なお被災地はもとより全国規模で関連倒産は続いている。
2014/07/25
-
建物全体を揺らす世界初の実験施設
地域のために地域で作った防災・減災拠点地震の揺れを再現して建物全体を揺らすなど、最先端の実験技術を取り入れた「減災館」が今年5月、名古屋大学(名古屋市千種区)に完成した。
2014/07/25