毎週火曜日、朝9時から30分間、PRO会員向けに生配信している「リスク対策.com編集長が斬る今週のニュース解説」。2月4日に配信した、関東学院大学准教授の大友章司氏による「リスクに効く行動経済学」では、アクセシビリティのナッジについて解説いただきました。

ナッジ理論におけるアクセシビリティとは、商品やサービスが簡単に手に入ったり、利用しやすい状態のことです。例えば、自宅にお菓子のストックがあると簡単に手にいれることができる、通勤・通学途中で駅などに売店があるので簡単にさまざまな商品を手に入れることができる、というような状態です。こうした心理を防災対策に取り入れることで、さまざまな改善ができるかもしれません。

番組の内容は、アーカイブからご視聴いただけます!
https://www.risktaisaku.com/articles/-/99624