2024/12/28
防災・危機管理ニュース
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは27日、営利企業が経営を主導する体制に転換する計画を公表した。人間の知能を超えてさまざまな仕事をこなせる汎用(はんよう)AI(AGI)の実現に向け、膨大な開発資金を調達しやすくする狙いがある。
オープンAIは現在、非営利法人(NPO)が営利子会社を監督している。「人類の利益」のための開発を掲げるオープンAI独自の体制だが、投資家への収益分配に上限があり、外部資金を呼び込みにくかった。
発表によれば、営利子会社をパブリック・ベネフィット・コーポレーション(PBC)という企業形態に改め、事業運営を主導させる。株主の利益と公益のバランスを取ることが求められるが、収益分配の上限がなくなり、「競合他社と同じ条件で資金調達できるようになる」という。NPOはPBCの株式を保持するが、慈善活動に専念する。
〔写真説明〕オープンAIのロゴ
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方