2013/12/03
防災・危機管理ニュース
日本安全保障・危機管理学会主任研究員
オオコシセキュリティコンサルタンツアドバイザー
和田 大樹
2020年夏にオリンピックが東京へ再びやって来ることが決定し、日本国内における盛り上がりも高まる中、2014年2月にロシア南部の保養地・ソチで冬季オリンピックが開催される。オリンピックといえば世界中から優秀なアスリートが集結し、金メダルを目指して競い合い、また世界中の注目が集まる一大スポーツイベントである。オリンピックの競技に国の代表として参加できることは、アスリートにとっての名誉であり、ホスト国にとっても自らの国の文化や伝統などを国際社会へアピールできる絶好のチャンスとなる。しかしオリンピックを開催するにあたっては、反グローバリズムを掲げる政治団体や少数民族の権利と保護を求める人権団体によるデモや抗議活動、さらには政治的独立や民族の自決を求める武装組織によるテロや犯罪など、多くの治安上の懸念に対処しなければならない。そしてオリンピックの歴史を振り返れば、このような治安上の懸念はいつも付きまとうものであった。ここでは2月に冬季五輪を迎えるソチを中心とするロシア南部に焦点を合わせ、オリンピック開催前後におけるこの地域のテロ情勢について論じるとしたい。
1.過去の世界的なイベントにおける治安上の動向
上述の通り、オリンピックに代表される国際的なイベントは世界中のマスメディアが注目することから、そこで大規模なテロ事件などが発生すれば、その分反響も大きくなる。何らかの政治的目標を掲げテロ事件を実行するテロリストにとって、国際的なイベントは自らの存在を国際社会に示し、強い心理的恐怖を拡散できる絶好の機会なのである。幸運にも2012年のロンドン五輪ではそうしたテロ事件は発生しなかったが、過去においてはミュンヘンやアトランタなどでテロ事件が発生し、北京時ではウイグル民族派の武装組織(東トルキスタンイスラム運動:ETIM)の動きが活発化している。また2010年6月~7月の南アフリカサッカーワールドカップや2010年12月のノーベル賞受賞式などにおいても、それを狙ったかのようなテロ事件が報告されている。下の年表はそれらについてまとめたものである。
過去の国際的なイベントにおけるテロ事件、武装組織の活動 ・1972年ミュンヘン五輪 ・1996年アトランタ五輪 ・2005年グレーンイーグルスサミット ・2008年北京五輪 ・2010年南アフリカワールドカップ ・2010年ノーベル賞授賞式 ・2012年ロンドン五輪 ・2014年ソチ五輪 ?? |
- keyword
- 海外リスク
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方