キリスト教指導者内村鑑三~その苦難と信仰の道~
知的青年層を魅了したキリスト教的良心と反戦思想
高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
2018/08/13
安心、それが最大の敵だ
高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
“I for Japan,
Japan for the World,
The World for Christ,
And All for God. ”
よく知られた内村鑑三の墓碑銘である。内村は「2つのJを愛する」とも言った。
Japan とJesus(日本とキリスト)である。
内村鑑三(キリスト教指導者、1861~1930)は、彼自身が唱えた無教会主義キリスト教について言う。
「真正(ほんとう)の教会は実は無教会であります。天国には実は教会なるものはないのであります。『われ城(まち、天国)の中に殿(みや、教会)あるを見ず』と約翰(よはね)の黙示録に書かれてあります。監督とか、執事とか、牧師とか、教師とか云う者のあるは此の世限りの事であります。彼所(かしこ)には洗礼もなければ晩餐(ばんさん)式もありません。彼所には教師もなく、弟子もありません」
「世に無教会信者の多いのは無宿童子の多いのと同じであります。茲(ここ)に於いてか私共無教会信者にも教会の必要が出て来るのであります。此の世に於ける私共の教会とは何であって何処にあるのでありましょうか。・・・神の造られた宇宙であります。天然であります。是が私共無教会信者の此の世に於ける教会であります。其の天井は蒼穹(あおぞら)であります。其の板に星が鏤(ちりば)めて有ります。其の床は青い野であります。其の畳は色々の花であります。其の楽器は松の梢(こずえ)であります。其の楽人は森の小鳥であります。其の高壇は山の高根でありまして、其の説教師は神様御自身であります。是が私共無教会信者の教会であります」。(雑誌「無教会」明治34年【1901】3月14日付)
◇
明治維新以降、キリスト教なかでもプロテスタント系(新教徒系)のそれほど青年知識層に大きな影響を与えた宗教はない。これは昭和期のマルクス主義思想の影響に匹敵すると言っても過言ではない。文明開化・欧化主義の高揚のなかで、キリスト教の世界に接近し、そこで「神」や宣教師と教会の雰囲気に触れることにより、西洋に直接行ってみることのできない、つまり洋行の出来ない多くの青年男女達も、近代文明や近代市民社会がどんなものであるかを感得した。
信仰よりも西洋文明が青年たちをキリスト教に近づけさせたとも言える。しかし、キリスト教による衝撃が強烈であればあるほど、それだけ混迷も深かった。洋行を体験した知識人の方がその精神的亀裂は深かったのである。
欧化主義の風潮に呼応するように、南北戦争(1861~65)後のアメリカからプロテスタント系の聖職者が日本の主要都市を訪れ布教活動を展開した。その拠点となったのが、アメリカ人の宣教師・医師、ジェームズ・ヘボンをはじめサミュエル・ブラウン、デイビッド・トムソンの影響を受けた植村正久らを中心とする開港間もない横浜(横浜バンド)、ウィリアム・S・クラークやウィリアム・ホィーラーが教頭を務めた札幌農学校(北大前身)の学生を中心とする札幌(札幌バンド)、さらにはアメリカ人教師リロイ・ジェーンズの教えを受けた熊本洋学校の生徒を中心とする熊本(熊本バンド、その後京都同志社に拠点が移る)などである。
高崎藩士の子息・内村鑑三は、札幌農学校(現北海道大学)第二期首席卒業生で、在学中にアメリカ人宣教師メリマン・C・ハリスから洗礼を受けクリスチャンとなった。洗礼名をヨナタンとした。内村の札幌農学校入学は明治10年(1877)9月である。クラークの滞日はわずかに8カ月間で、すでに帰国しており、土木工学者ホィーラーが26歳の若き教頭(英語ではプレジデント)であった。内村の同期11人の中には、新渡戸稲造(旧制第一高校・現東京大学校長、国際連盟事務局次長、著書「武士道」などがある)、廣井勇(いさみ、札幌農学校や東京帝国大学土木工学科の教授)、宮部金吾(北海道帝国大学教授、植物学者)らクリスチャンの国際的学者・教養人が輩出する(内村は常に最優秀の成績だったが、後年「先生はなぜ東京帝大にはいらなかったのですか」との質問に応じて「金がなかったからさ」と大笑いしながら答えた。(鈴木範久「内村鑑三」より。札幌農学校は学費全額が官費である上に夏冬の制服が支給された)。
安心、それが最大の敵だの他の記事
おすすめ記事
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方