消費者契約法の概要
消費者と事業者との間の消費者契約を規律する消費者契約法
山村 弘一
弁護士・公認不正検査士/東京弘和法律事務所。2006年慶應義塾大学文学部人文社会学科人間関係学系社会学専攻卒業、09年同大学大学院法務研究科法学未修者コース修了、10年弁護士登録、21年公認不正検査士(CFE)認定。一般企業法務、債権回収、労働法務、スポーツ法務等を取り扱っている。また、内部公益通報の外部窓口も担っている。
2023/06/15
弁護士による法制度解説
山村 弘一
弁護士・公認不正検査士/東京弘和法律事務所。2006年慶應義塾大学文学部人文社会学科人間関係学系社会学専攻卒業、09年同大学大学院法務研究科法学未修者コース修了、10年弁護士登録、21年公認不正検査士(CFE)認定。一般企業法務、債権回収、労働法務、スポーツ法務等を取り扱っている。また、内部公益通報の外部窓口も担っている。
読者の皆様は、民法という法律の存在をご存じかと思います。民法は、総則、物権、債権、親族、相続という5つの「編」から成り立つ法律で、私人間(しじんかん)の生活関係全般に関するルールを定めています。民法のこういった性質に照らし、同法は私法の一般法であるといわれます。そして、その特別法として位置づけられているのが、今回取り上げる消費者契約法です。
民法のうち、債権の中の契約については、対等な当事者間の自由な意思に基づく合意を前提として制度設計されています。しかしながら、現実の社会では、契約当事者間に情報や交渉力等の格差があり、また、自由な意思決定が阻害された形で合意がなされる場合があります。
こういったケースに対応すべく、民法の規律を補充・修正する特別法として、消費者契約法が設けられているのです。
「特別法は一般法に優先する」というフレーズがあるのですが、同一の事実関係について、一般法と特別法のいずれもが適用可能である場合には、一般法に優先して、特別法が適用されることになります。
このため、民法・消費者契約法の関係では、一般法たる民法の規律に優先して、特別法たる消費者契約法の規律が適用されることになり、これをとおして「消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与すること」(1条)という消費者契約法の目的の達成が図られることになります。
日常生活において私たちは買い物をはじめとして多くの取引(契約)をしながら暮らしており、一消費者としても、BtoCのビジネスを展開する事業者としても、消費者契約法は身近な法律であるといえます。また、本年6月1日より改正消費者契約法が施行されたことや、いわゆる霊感商法に対応するための規律が改正・施行されたことなどもあり、消費者契約法はいま注目を集めているといえます。そこで、今回、消費者契約法の概要についてご説明します。
消費者契約法においては、「消費者」と「事業者」との間に締結される「消費者契約」に関し、事業者の努力義務、消費者の取消権、消費者契約の条項の無効等の諸規定が置かれています。「消費者」「事業者」「消費者契約」という文言が、同法の適用範囲を画する機能を果たしており、その理解が重要となります。各文言の定義は下表のとおりです。
これらの文言の意義に照らすと、個人事業者が法人と契約する場合には、「消費者契約」に該当しませんので、消費者契約法は適用されません。一方、「消費者」と「事業者」との契約であれば、売買契約であるか否かといった契約の類型は問われず、あらゆる契約が「消費者契約」として、同法の適用対象となります。
弁護士による法制度解説の他の記事
おすすめ記事
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方