2022/02/09
ニュープロダクツ
家電大手のヤマダデンキは、防災備蓄⽤品管理サービスを⼿がけるプラス社と協業し、備蓄品管理代⾏サービスを展開する。新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、多くの企業が、出社制限、テレワークなど事業継続活動の在り⽅の⾒直しを迫られていることから、手間のかかる備蓄品の管理などの負担を軽減させる。
具体的には、期限管理(賞味期限、消費期限のある商品のリストと実在庫を照合・更新して報告)、棚卸作業(お手元のリストと実在庫の照合、発電機のオイル交換や資機材の点検などのメンテナンス、保管場所の整理整頓)、商品提案(期限入替や補充が必要な場合、商品の見積、提案を実施)、商品買取(期限切れまじかの備蓄品の買取)などを行う。
備蓄品管理は⽔や⾷料品の賞味期限管理をはじめ、⾮常⽤トイレ、圧縮⽑布の消費期限管理、発電機、懐中電灯、担架の保守点検など多岐にわたる。また、備蓄品管理業務は⽇常業務に落とし込みにくく、担当者変更による引継ぎに課題を抱えている企業も多く⾒られる。企業としては、棚卸作業から解放され、備蓄品維持管理業務の負荷が軽減し、保管の見直しや担当者変更時のスムーズな引き継ぎが可能になる。
ヤマダデンキ法⼈事業部では、これまでも、企業の事業継続計画(BCP)⽀援ソリューションサービスや防災⽤品を提供・販売してきたが、これらの実績を生かし、BCP全般のトータル・サービス・プロバイダを⽬指す。
■プレスリリース
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方