2018/05/09
防災・危機管理ニュース
外務省は、イスラム教のラマダンとラマダン明け3日間の祭り(イード)にあたる15日ごろから6月17日ごろにかけて過去に世界中で多くのテロ事件が発生しているのを受けて7日、注意喚起情報を発表した。同省は出張・旅行などで海外を訪れる邦人に対して海外滞在先の緊急情報や安全情報をメールで受け取れる「たびレジ」などで最新の関連情報の入手に務めることや、テロの標的になりやすいリゾート施設や各種イベント会場など、人の集まる場所を訪れる際に安全確保に十分注意するよう促している。
ラマダンはイスラム教徒が日の出から日没まで断食を行う期間。その後ラマダン明けには3日程度イードと呼ばれる祭りが行われる。イスラム教徒にとって「聖なる月」とされ、2014年以降活動が活発化しているISIL(アイシル:イラク・レバントのイスラム国)などが過去にラマダンにテロを呼びかける声明を出しており、近年この時期に世界中でテロ事件が多く発生している。
ラマダンは目視による月齢観測によるため直前に変更される可能性もあるが、今年のラマダンは15日ごろから6月14日ごろ、その後のイードが6月15日ごろから同17日ごろとされる。特に金曜日はイスラム教徒の集団礼拝日となるため、モスク等の宗教施設や群衆を狙ったテロや襲撃が起こりやすい。今年は5月18日と同25日、6月1日と同8日が金曜日にあたる。
最近では爆弾や銃撃だけでなく、
■ニュースリリースはこちら
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2018C069.html#ad-image-0
(了)
リスク対策.com:峰田 慎二
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方