知識の<ワンダーランド>~国土地理院は楽しい~
地図から温故知新
高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
2017/12/11
安心、それが最大の敵だ
高崎 哲郎
1948年、栃木県生まれ、NHK政治記者などを経て帝京大学教授(マスコミ論、時事英語)となる。この間、自然災害(水害・土石流・津波など)のノンフィクションや人物評伝等を刊行、著作数は30冊にのぼる。うち3冊が英訳された。東工大、東北大などの非常勤講師を務め、明治期以降の優れた土木技師の人生哲学を講義し、各地で講演を行う。現在は著述に専念。
国土地理院は、筑波研究学園都市(茨城県つくば市)の中核をなす調査・研究機関の一つである一方で、年間を通じて多彩な企画展などを開催している。見学者が絶えないのである。同院を訪ねると必ずといっていいほど新たな発見や驚きがある。
それは、地図ほど我々の想像力をかき立てるものはないからで、理系・文系の分野を問わず知的な刺激に満ちているのである。本年(2017年)4月以降今月までで、印象に残った研究成果、発表、企画展などを紹介しよう。
国土地理院は、噴火活動が続く小笠原諸島の西之島(東京都小笠原村西之島)の新しい2万5000分の1地形図を発行した。噴火後はじめての地図を一般に公表した。四半世紀ぶりの地図の更新である。
同島は東京の南約1000km、父島の西約130kmに位置する。火山列島(硫黄列島)と同一火山脈に属し、付近は海底火山活動が活発であることで知られる。新しい地図では、噴火によって9.4倍にもなった西之島の地形がはっきりと分かる。同院が、2016年12月撮影の航空写真に基づいて判断したものである。西之島は、2013 年11 月の噴火活動以降島の拡大を続けてきたが、2016年には火山活動が沈静化した。
国土地理院では、同年12月20日時点における西之島の海岸線及び地形を表記した2万5000分の1地形図を6月30日に刊行した。地形図の更新に利用した空中写真も同日に刊行した。加えて、同様に更新した、電子地形図や数値地図(国土基本情報)も同日にオンライン提供した。
詳細な地形が分かる火山基本図データ「西之島」について、国土地理院のホームページから公開している。公開データは、「西之島火山基本図データ(基図)」、「西之島火山基本図データ(陰影段彩図)」、「西之島火山基本図デー
タ(写真地図)」の3種類だ。
<基礎データ>2016年12月20日時点の西之島の面積 : 2.72km2
※東京ドーム約58個分
※旧島(0.29km2)の9.4倍
最高標高143m
火山基本図データ「西之島」は、防災計画や火山の調査、各種研究などでの活用が期待される。
安心、それが最大の敵だの他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方