2017/11/16
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法
東芝情報システムは14日、カメラ本体に画像認識機能を搭載した監視システム「CVNucleus VisCAM」(シーブイニュークリアス ビスカム)の販売を開始したと発表した。立ち入り禁止エリアを監視し、人が立ち入ったなど必要な時だけスマホなどにアラートを通知する。導入費用は応相談だが、バッテリーで稼働するため大がかりなインフラの設置がいらず、初期費用や運用コストを抑えることができるという。
東芝製画像認識用プロセッサ 「Visconti」を内蔵。Wi-FiやSIMカードを使ったデータ通信を使うのでクラウドやサーバーが不要だ。あらかじめ設定した監視エリアに人が侵入したら静止画を保存し、登録済みのスマホなどに静止画を通知する。設置や取り外しが簡単で、イベント会場や工事現場などでの一時的な利用もできる。
これまでカメラによる防犯対策や安全監視のニーズはあったものの、本格的な監視システムを導入するためには、ネットワークや電源の設備工事のほか、大容量の映像データをセンター側に送り蓄積する必要があるため、初期費用や運用コストが高額になっていた。
■ニュースリリースはこちら
https://www.tjsys.co.jp/info/news/002077.htm
(了)
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:横田 和子
待ったなし!サイバー攻撃対応の手法の他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方