2017/08/29
防災・危機管理ニュース
株式会社ハタプロは21日、NTTドコモとの共同事業である39Meister(サンキューマイスター)チームが三菱地所と長距離無線通信の実証実験を行うと発表した。災害時に通信インフラは使用不可能になっても独立した無線通信網を構築し利用できるようにすることが目的。9月1日に三菱地所が実施する「第91回 三菱地所総合防災訓練」において行われる。
39MeisterはNTTドコモとハタプロによるジョイントベンチャーで、企業向けにIoTプロダクトの企画から量産までの支援を行っている。またLPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる長距離通信が可能で日本では免許不要な920MHz帯域の通信の実証実験やセンサー実験も行ってきた。
今回の三菱地所との実証実験では、同社がオフィスビルを所有する大手町・丸の内・有楽町エリアで被災時に災害対策本部となる大手町ビルにLPWA通信網を確立。三菱地所の社員がGPS機能のある端末から情報を、LPWAを通じて数百mから数km離れた親機に伝達し、管理者が位置を確認する。通信インフラが使用不可能になった場合のビル街におけるLPWAの有用性を検証する。
■ニュースリリースはこちら
http://hatapro.co.jp/news/17082139meister/
(了)
防災・危機管理関連の新製品・情報のニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方