2019/11/25
防災・危機管理ニュース
東京メトロは25日、「異常時総合想定訓練」を東京都江東区の総合研修訓練センターで実施した。訓練対応の社員65人、乗客役の社員100人以外に乗客役のモニター40人、警視庁から5人、東京消防庁から20人の計230人が参加。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、大規模スポーツイベント中の爆破テロを想定した訓練を実施した。
今回の想定はスポーツイベントの開催期間中に、新橋駅を渋谷方面へ発車直後の銀座線車内で不審物が爆発したという設定で行われた。午後2時20分に訓練が開始され、煙や爆発音が起こり、緊急停止を実施。午後4時30分の運転再開を目指すと宣言された。総合指令所の他、消防や警察にも通報が行われ、現地対策本部を設置。ホーム上の避難誘導や、車内の乗客への案内はiPhone向けの多言語対応アプリが使われ、日本語以外に英語、中国語、韓国語でもアナウンス。駅構内での対応にも多言語音声翻訳機の「メガホンヤク」が使われた。
新橋駅を出た直後の設定であり、閉まっているホームドアと車両のドアがずれている状態で初めて救助訓練を実施した。急がれる重傷者の救出は、担架を車両側からホームドアの上を通してホーム側へ受け渡しする形式で行われた。それ以外の乗客は虎ノ門駅側の最前方や新橋駅側の最後方の非常扉やホームにかかっていないドアからはしごで脱出。車いす利用者や視覚障がい者の避難には線路上を走らせることができる搬送用トロッコが使用された。搬送用トロッコは各駅に設置しているという。
目標運転再開時間前の午後4時10分ごろに訓練は終了した。訓練後、東京メトロの安全・技術部次長の木暮敏昭氏は「例年は自然災害を想定した訓練が多いが、来年のオリンピック・パラリンピックを控え、外国人客も多く見込まれる中、さまざまなツールを使った事件・事故対応を行った」と意図を説明。銀座線新橋駅を想定したのは「(外苑前駅が最寄り駅となる)新国立競技場へ向かう利用者が多いと判断したため」と述べた。
(了)
リスク対策.com:斯波 祐介
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方