三陸沿岸には、素晴らしい復興を遂げたところがいくつもある。綾里、越喜来の崎浜や浦浜、末崎の泊里などがそうである。

素晴らしい復興を遂げたところには、その成功要因としての、被災者中心の復興まちづリ委員会が存在する。

その復興委員会が、十分に機能するには、3つの条件がいる。もともとしっかりしたコミュニティが存在している、そこに地元を愛するコミュニティリーダーが登場する、加えてまちづくりを理解した専門家が支援に入る、の3つである。

碁石には及川さん、越喜来には片山さんといった、地元のリーダーが「あふれんばかりの地域愛」をもって、頑張っておられた。綾里の饗庭さんや池田さん、崎浜の広田さんや若菜さん、碁石の佐藤隆雄さんや糸永さんといった、素晴らしい外部専門家の支援も見逃せない。

その素晴らしい復興の1例が、碁石海岸の泊里の集団移転である。素晴らしい自然を見晴らす高台に、泊里団地はあった。浜から団地まで、被災地の大人も子供も力を合わせて作ったという、砂利道の避難路が続いていた。コミュニティの維持ということで、自力再建の人と災害公営の人が一緒に暮らせるように、ゆったりとした曲道を挟む形で、その団地は形成されていた。

碁石海岸は及川さんというリーダーに案内いただいた。孤立を覚悟して、地震直後から、コミュニティのみんなが力を合わせて、避難所の運営や炊き出しを行った。震災当日からおいしいご馳走を食べられたという話は、地域力がいかに大切かを教えてくれている。

室﨑先生のFBより
室﨑先生のFBより
室﨑先生のFBより

 

室﨑先生のFBより
室﨑先生のFBより
室﨑先生のFBより