都市総合防災研究会(代表:防災科学技術研究所理事長 林春男氏)の第1回研究会が3月3日、都内の国際会議場で開催された。同研究会は、安全・安心な社会の存続を脅かす事態が頻発していることから、今後想定される災害・危機に対し、特に都市圏や都市部における課題を対象として、総合的に検討する場として昨年11月に設立された。発起人は、新潟大学危機管理室 教授の田村圭子氏、公益財団法人日本法制学会理事長の澤野次郎氏、国際危機管理学会日本支部理事の田中秀宜氏(日本ミクニヤ㈱代表取締役)、同支部理事の中澤幸介 (㈱新建新聞社取締役)。

当日は「2つの巨大災害の対応を生き抜いた同志に学ぶ~2011東日本大震災の戦友VS 1995阪神・淡路大震災の仲間~」と題し、東日本大震災と阪神・淡路大震災でそれぞれ災害対応や復興となったメンバーが集まり、東日本大震災から5年という節目を前にそれぞれの体験を共有した。

研究会の様子
冒頭挨拶する代表の林春男氏

冒頭挨拶で林春男理事長は「東日本大震災と阪神・淡路大震災では違う経験をしたのか、同じ経験だったのか。15年の時間の隔たりがあって(巨大災害対応において)何が変わって、何が変わらなかったのかを学ぶことは重要」とした。なお、研究会での発表内容は非公開。

 都市総合防災研究会は今後、災害に対する予測力、予防力、対応力を向上させるために、「理学・工学の最新研究」「防災情報」「危機管理」「災害法制」「研修・訓練」等についての知見や技術を収集・開発・研究し、セミナー形式で発信していく。オープンセミナーを含め年間4回のイベントを開催する予定。

当日登壇したメンバーは以下の通り。

【登壇者一覧】

『2011東日本大震災の戦友』

1.越野修三
現在: 岩手大学地域防災研究センター教授
当時: 岩手県危機管理監

2.眞瀬智彦
現在: 岩手医科大学教授、災害時地域医療支援教育センター長
当時: 県災害対策本部支援室医療班で統括DMATを指揮

3.中村耕輔
現在: 盛岡地区広域消防組合消防本部警防課警防係長
当時: 県防災航空隊隊員として対応

4.太田代剛
現在: 株式会社岩手日報社編集局報道部次長
当時: 現在と同じく災害報道記者として活動

5.佐々木亨
現在: 釜石市危機管理監防災危機管理課課長
当時: 市民生活部市民課釜石地区生活応援センター所長として釜石小避難所を運営管理

6.猪又博史
現在: 釜石市市民生活部環境課課長補佐
当時: 市災害対策本部で対応

7.佐藤耕造
現在: 公益社団法人岩手県トラック協会専務理事
当時: 県産業文化センター(アピオ)で物流の現場を指揮

8.米慎司
現在: 岩手県教育委員会事務局盛岡教育事務所教務課主任指導主事
当時: 釜石市教育委員会の指導主事として防災教育・学校

『1995阪神・淡路大震災の仲間』

1.林春男
現在: 防災科学技術研究所理事長
当時: 京都大学防災研究所助教授として被災者復興支援会議メンバー

2.天川佳美
現在:  有限会社きんもくせい代表取締役
当時: 「がれきに花を」活動

3.金芳外城雄
現在: NPO法人「神戸の絆2005」専務理事
当時: 震災時神戸市教育委員会総務部長、東灘区長、生活再建本部長

4.小林郁雄
現在: 神戸山手大学環境文化学科教授
当時: 阪神大震災復興市民まちづくり支援ネットワーク結成、世話人

5.瀬尾征男
当時: 東京海上火災保険神戸支店長

6.山本晋吾
現在: 人と防災未来センター事業部普及課長
当時: 兵庫県職員