2024/06/15
独自調査
最も対策ができていないのは「過去の降水量調査」
リスク対策.comはこのほど、企業の水害対策の取り組み状況を把握するとともに、BCPにおける課題を明らかにするため、豪雨災害を想定したシミュレーション型のアンケートを実施した。アンケートは、6月のある日、大雨が降りだし、線状降水帯なども発生して、回答者の所属する企業が被災する、というシナリオを、時系列にフェーズごと20の質問にして提示し、企業が各シナリオに対してどの程度備えているかを「1.全くしていない」~「5.かなりしっかりしている」の5段階で自己評価してもらった。リスク対策.comのメールマガジンの購読者および全国の経営層を対象にしたインターネット調査で計667件の有効回答を得た。
シナリオと質問は表1の通り。質問1では、「6月〇日の天気予報によると、今週から本格的な梅雨入りが予想されます。あなたの組織では、ハザードマップなどを確認して、自社施設の浸水リスクを把握していますか?」、質問2では「天気予報によると、御社の施設がある〇〇地域では、これから数日間、大雨の危険性があるということです。あなたの組織では、日常的に気象情報を収集・監視する体制が整備されていますか?」、質問3では「ある社員から、『大雨時における会社の計画はあるのか』との質問がきました。あなたの組織では、大雨に備えた災害対応マニュアルを整備していますか?」と展開。最終的には質問19「今回の大雨により、自社施設の一部が浸水により被災しました。あなたの組織では、水害に対する保険加入の状況や補償範囲を把握していますか?」、質問20「今回の大雨では、さまざまな課題が浮き彫りになりました。あなたの組織では、こうした災害の後、災害対応を振り返り課題を検証する機会を設けていますか?」と被災後の対応準備などまで質問に加えた。
表1:シナリオ型質問
質問 |
|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
独自調査の他の記事
- 最も対策ができていないのは「過去の降水量調査」自社施設の浸水リスク「不明」との回答も多数
- 能登半島地震におけるBCP調査
- 南海トラフ地震臨時情報への理解と対応
- リソースベースのBCPは実効性の認識が高い?
- 被災経験がある企業とない企業の差
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方