生成AIとの付き合い方とこれからの可能性
企業のリスクとチャンス
社内導入プロセスとリスク管理のポイント

 

米オープンAI の「Chat GPT」を筆頭に、生成AIが脚光を浴びています。一般企業においても業務の効率化、顧客体験の向上、高度な意思決定など、経営改革の切り札としてAIへの期待が急浮上。しかし一方では、リスクや倫理の観点から開発・使用を規制する動きも広がっています。

AI の進化は世界をどう変えていくのか、人間は未知なるテクノロジーをどう受け入れ、どう共生していくのか。本セミナーでは研究の最先端から生成AIの現状と付き合い方、これからの可能性をお届けするとともに、企業におけるリスクとチャンス、導入プロセスやリスク管理のポイントを解説します。

【基調講演】
生成AIとの付き合い方とこれからの可能性
―AIと人間は共生できるか

講師
東京大学次世代知能科学研究センター教授
松原仁氏

●主なトピック
・Chat GPTなどの生成AIとは何か、何ができるのか
・生成AIの課題、特性と付き合い方
・生成AIのリスク・脅威をどう考える
・生成AIはいまどこまで来ているのか、これからの可能性


【講演】
生成AIの社内導入プロセスとリスク管理のポイント
―企業は生成AIをどう生かすか

講師
PwCコンサルティング合同会社
Technology & Digital Consulting Director
橋本哲哉氏

●主なトピック
・企業の生成AI導入の現状と課題
・生成AI社内導入時の留意点と導入の基本プロセス
・生成AIリスク管理のポイントとガイドラインのつくり方


「リスク対策.PRO会員」向けのセミナーです。会員登録(有料)後お申し込みください。

開催概要

◆日時:2023年6月30日(金)
    15:00~16:30
(会場配信開始 14:45~)
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:100人
◆参加費:
リスク対策.PRO会員限定 無料

プログラム

※15分前から事前映像の配信を開始する予定です。
 通信状況などをご確認ください。

開会 15:00

【基調講演】15:05~15:45(+質疑応答5分)
生成AIとの付き合い方とこれからの可能性
―AIと人間は共生できるか


東京大学次世代知能科学研究センター教授
松原仁氏

 

1959年生まれ。81年東京大学理学部情報科学科卒業。86年同大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)を経て、2000年公立はこだて未来大学システム情報科学部教授、2020年から現職。工学博士。人工知能、ゲーム情報学を専門とし、2014年~16年に第15代人工知能学会会長を務める。「AIに心は宿るのか」(インターナショナル新書)など、著書多数。


【講演】15:50~16:20(+質疑応答5分)
生成AIの社内導入プロセスとリスク管理のポイント
―企業は生成AIをどう生かすか

講師
PwCコンサルティング合同会社
Technology & Digital Consulting Director
橋本哲哉氏

 

2015年にPwCコンサルティングに入社。リスクマネジメント領域を中心にAIガバナンス/セキュリティ/プライバシー等における要求策定から、具体的な施策の検討・導入など幅広い業務に従事。組織変革やチェンジマネジメントの経験も多く有しており、プロジェクトステークホルダーを巻き込み、一気通貫した支援を提供することを得意とする。

 
終了 16:30 (予定)
 


※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。

【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、本セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
 


〔当セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL03-3556-5525   E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp