2021/04/05
セミナー・イベント
エンタープライズ・リスクコミュニケーション(ERC)
※リスク対策.PRO会員で、かつ「ZOOM」を使える人に限り、参加可能です。リスク対策.PRO 会員加入後にお申込みください。
5月のリスク対策.PRO勉強会のテーマは「リスクコミュニケーション」です。
グローバル化、デジタル化の進展で情報が一瞬にして世界中に行き渡る今、関係者のちょっとした行動・発信から、組織全体の信用・信頼が壊滅的に失墜するケースも少なくありません。
こうした時代にどのようなリスクコミュニケーションが求められるのか――。「エンタープライズ・リスクコミュニケーション(ERC)」という概念で新しい時代に即した危機対応体制の整備を提唱する、日本リスクコミュニケーション協会 代表理事の大杉春子氏を講師にお招きし、今、組織に求められるリスクコミュニケーションについて考えます。
■主なテーマ
・最近の炎上サンプル
・リスクコミュニケーションを取り巻く背景
・リスクコミュニケーターの定義と役割
・平時・有事に行うこと
・リスクセンスを磨くためにできること
・ERC初心者のための3ステップ
開催概要
◆日時:2021年5月11日(火)
15:00~16:00(会場配信開始 14:30~)
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:30人
◆参加費:リスク対策.PRO会員限定 無料
プログラム
※14:30から会場からの映像配信を開始する予定です。 【講師】
日本リスクコミュニケーション協会 代表理事 経営視点からエンタープライズ・リスクコミュニケーション(ERC)の構築支援を多数実施。エグゼクティブコーチングなど、ビジネス現場における具体的な業務支援プログラムを導入する。日本でのERC普及を目指し、2020年に日本リスクコミュニケーション協会を設立し、国内外の専門家を束ねる。リスク管理からBCP/BCM、危機管理広報までを網羅した新たなリスクコミュニケーションのスキルを持った『リスクコミュニケーター』の育成を展開。
|
16:00 終了予定 |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
1. 個人情報の利用について 弊社は、本セミナーへのお申し込みにあたって、以下の目的で個人情報を取得し利用いたします。
・セミナーの適切な運営管理の実施
・セミナーに関するご連絡、情報の提供
・セミナーに関するお問い合わせへの対応、回答
・弊社が提供するサービス及びこれに関連するイベントなどのご案内
また、セミナー内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合がありますのでご了承ください。
2. 個人情報の第三者提供について ご登録いただく個人情報は、次の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供致しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
〔当セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp
- keyword
- リスクコミュニケーション
- リスクマネジメント
- ガバナンス
- コンプライアンス
- リスクマネージャー
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方