-
過疎高齢化地域の古い家屋の倒壊をどう防ぐか
能登半島地震の死者のほとんどは、倒壊した建物の下敷きになって命を落とした。珠洲市や輪島市の耐震化率は50%程度と、全国平均の87%に比べ極端に低い。過疎高齢化地域の耐震改修がいかに困難かを物語る。倒壊からどう命を守るのか。伝統的建築物の構造計算適合性判定に長年携わってきた実務者に、古い家の耐震化をめぐる課題を聞いた。
2024/03/28
-
外国人実習生、地震でトラウマ=帰国決意、人材流出の懸念―石川・能登地震
2024/03/25
-
福祉と防災
福祉避難所はどこまで機能したのか
内閣府や自治体が定める福祉避難所マニュアルの多くは、施設の被害が軽微で、ライフラインの停止も3日程度、職員もある程度参集してくることが前提になっています。しかし、能登半島地震における福祉避難所の苦闘を考えると、現在のマニュアルでは到底太刀打ちできません。今回の地震で浮き彫りになった課題と今後の方向性を考えます。
2024/03/25
-
能登半島地震から浮上した問題と復興への視点
能登半島地震の何が被害を拡大させたのか、防災システムの何が機能し何が機能しなかったのか、震災から立ち直るためには何が必要なのか。金沢大学の青木賢人先生とともに地震から3カ月を振り返り、現状の防災体制や災害対策を反省するとともに、これから始まろうとしている復興へのまなざしを通じてレジリエンス社会のあり方を考えます。
2024/03/23
-
消防強化策、7月に報告書=輪島火災受け検討会初会合―総務省消防庁
2024/03/18
-
発災20分で対策本部をスタートする初動体制
総合スーパーやショッピングモールなど全国各地のイオン系列の施設を中心に設備管理、警備、清掃をはじめとしたファシリティマネジメント事業を展開するイオンディライト(東京都千代田区、濵田和成社長)。元日に発生した能登半島地震では、発災から20分後にオンラインの本社災害対策本部を立ち上げ、翌2日は現地に応援部隊を派遣し、被害状況の把握と復旧活動の支援を開始しました。
2024/03/18
-
能登地震、初動対応を検証=関係省庁チーム初会合―政府
2024/03/12
-
能登半島北岸、約4センチ沈降=2カ月弱で―国土地理院
2024/03/08
-
「被災者支援と備えが使命」=発信不足、能登地震で認識―栗山進一・東北大災害研所長
2024/03/08
-
ペット飼い主「診てもらえ安心」=被災地で無料の移動診療車―東日本大震災でも活躍・石川
2024/03/08
-
北陸応援割、8日から予約開始=新潟、富山、福井3県
2024/03/07
-
志賀原発構内を報道公開=能登地震でトラブル相次ぐ―北陸電
2024/03/07
-
造成地や砂丘地域に液状化被害が集中した新潟市国や自治体のハザードマップ活用を
能登半島地震では、震源地から離れた新潟県新潟市で震度5強を記録した。新潟市の被害で顕著だったのが液状化だ。砂の吹き出した痕跡がそこかしこに見られ、地面の陥没、盛り上がりが多数発生。多くの住宅が影響を受けた。液状化を専門とする新潟大学助教の保坂吉則氏に新潟市の液状化について聞いた。
2024/03/07
-
液状化、被害世帯の8割転出=富山・氷見の沿岸部―能登地震
2024/03/04
-
津波や避難の様子、ドラレコに=「減災に役立てて」―石川・珠洲
2024/03/02
-
縮小へ向かう社会のよりよい復興とは
能登半島地震が浮き彫りにした地域の衰退。しかしそれは能登に限ったことではありません。本格的な人口減少時代に入るといわれる日本で、右肩上がりの復興をイメージすることはもうできないでしょう。縮小に向かう社会において、よりよい復興とは何か。専門家・実務者のインタビューと独自調査から探ります。
2024/03/01
-
被災家屋、解体作業進まず=二次被害懸念、背景に人手不足―識者「工夫が必要」・能登地震
2024/03/01
-
オリンパス、能登半島地震の影響は縮小見込み=当初240億円の減収想定
2024/03/01
-
岸田首相、今後の初動対応策指示=6月までに取りまとめ―能登地震
2024/03/01
-
なお1万1000人超避難=能登地震、1日で発生2カ月―死者241人、安否不明7人
2024/03/01
-
石川も来月16日から=北陸応援割、4県とも同期間
2024/02/28
-
ソフトバンク、全域で通信回復=能登地震被災地、大手初
2024/02/27
-
能登半島地震における企業の対応レジリエンスの実現に向けて
脆弱性を突いて発生した能登半島地震は、極めてシリアスな被害様相を見せつけました。防災・BCPの何が機能し、何が機能しなかったのか。突きつけられた課題は何か。復興に向けどのような視点が求められるのか。能登の教訓を企業のレジリエンスに生かすため、リスク対策.comがこの2カ月の取材から企業の対応を整理してお伝えします。
2024/02/27
-
能登半島地震 視察記
被災者の声を傾聴し、ビジネス復興の糸口を探る
一般財団法人危機管理教育&演習センター(EEC、代表理事:細坪信二)は、2月17日~18日の2日間、令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた七尾市や穴水町、輪島市の視察を行った。視察地は七尾市の和倉温泉や穴水町の漁港、輪島市の旅館やスーパーマーケットなど。今回から数回に分けて視察概要を紹介する(取材・執筆:EEC 川村丹美)
2024/02/27
-
病院など来月上旬に断水復旧=各戸への給水はなお時間―石川県珠洲市・能登半島地震
2024/02/26