著者別連載一覧
-
最終回 戦後日本のアメリカ流マネジメント手法の導入
1.品質管理(Quality Control)導入の過程 我が国における品質管理(QualityControl)導入の過程については、1997年8月刊行の「日科技連創立50年史」に詳述されています。
2012/11/25
-
第5回 家庭電器大手の業績について
1.電機業界 50年間の回顧私は昭和 30 年代の後半、都市銀行の企業調査部門で電機業界の業界調査を担当していました。当時、電機業界は重電機・通信機・工業計器・家庭電 器の順に分類され、家庭電器は新興勢力で業界最下 位に位置付けられていましたが、最も成長している分野でした。
2012/09/25
-
第4回 リスクマネジメントの実践における経営的視点の欠如
1.東日本大震災に対する企業の対応に関する報告書の指摘東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会の中間報告書は、「原子力の災害対応に当たる関係機関や関係者、原子力発電所の管理・運営に当たる人々の間で、全体像を俯瞰する視点が希薄であったことは否めない」 としています。
2012/07/25
-
第5回 (最終回)リスクファイナンスの重要性について
企業では一般に 「想定外のリスク」は「起こらない」と整理していると思われます。「起こらない」こと に対しては、もちろん対策などは立てません。東京電力の現在の状況は、リスク発生時のキャッシュフロー・リスクマネジメントの重要性を改めて大いに 認識させられる事態です。
2011/11/25
-
第4回 東京電力の現状と将来の見通し
今年3月11日に発生した東日本大再震災後の東京 電力の状況について、私はキャッシュフロー・リスクの視点から分析しておりますが、その過程で考えさせられることが多々あります。
2011/09/25
-
第3回 東京電力だけを責めて何になる!?
東日本大震災における東京電力の状況については、すでに十分すぎるほど各マスコミで議論されているわけですが、本稿では、リスクファイナンスの視点から、問題の本質がどこにあるのか、今後、東京電力がどのような姿になっていくのかを考えてみたいと思います。
2011/05/25