2024/12/26
防災・危機管理ニュース
【バンダアチェ(インドネシア)時事】インドネシアなどに甚大な被害をもたらしたスマトラ沖地震・インド洋大津波から、26日で20年となる。同島最北端アチェ州の州都バンダアチェでは「津波に流された船に乗って、奇跡的に助かった男がいるらしい」といううわさがあった。それが誰かは分かっていなかったが、バンダアチェ在住の男性がこのほど偶然見つけ出し、その壮絶な体験をまとめた本を自費出版した。
「奇跡の男」は当時、軍用ボートを移動させる手伝いをしていたというザムルドさん(59)。バンダアチェの港で地震に遭遇し、海水が引いたため傾いた大型船(約2600トン)を元に戻そうと、乗り込んで作業していた時、大津波に見舞われた。
とっさに手すりを強く握り締めたが、流れ込んだ海水の中で体は「体操選手のように」上下し、ズボンも脱げた。襲い掛かる波に押し出された船は、電柱をなぎ倒し、ビルの側面も破壊しながら市街地へ向かう。「住民が避難しているモスク(イスラム礼拝所)に激突する」と思った瞬間、2軒の家の上に乗り上げて止まったという。
気が付くと、船は海岸から直線距離で5キロも流されていた。船にはザムルドさん以外に13人の船員もいたが、津波が押し寄せて来た時に全員飛び降り、亡くなっていたことも分かった。
本を出したのは、奇跡の男を探し続けていたメックス・ワハブさん(50)。島北東部の北スマトラ州メダンにある別宅へ飲料水を定期的に届けに来てくれていたザムルドさんと、それとは知らず親しくなった。昨年6月ごろ、雑談の中で奇跡の男の話をしたところ、「それは私です」と打ち明けられた。
日本で働いたこともあるというメックスさんは今年、ザムルドさんの体験を「THE WAVE RIDER(津波ライダー)」としてまとめ、1000部出版。インドネシア語、英語、日本語の3言語を併記し、イラストも自ら描いた。
バンダアチェには、ザムルドさんを乗せたまま流された大型船が、今も「遺構」として残されている。長さ63メートル、幅は19メートルほど。メックスさんは自著について「今は観光名所になっている船や、バンダアチェの津波博物館に置いてもらい、津波を別の観点から理解する一助になれば」とほほ笑んだ。
〔写真説明〕20年前のインドネシア・スマトラ沖地震で奇跡的に助かったザムルドさん=2023年6月、北スマトラ州メダン(メックス・ワハブさん提供・時事)
〔写真説明〕20年前のインドネシア・スマトラ沖地震に伴う津波で街中まで流された大型船=21日、アチェ州バンダアチェ
〔写真説明〕20年前のインドネシア・スマトラ島沖地震で奇跡的に助かったとされる男性について本にまとめたメックス・ワハブさん=20日、アチェ州バンダアチェ
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 日航にサイバー攻撃=一部で遅延、航空券販売停止
- 避難1年で15%死亡=富山・愛知受け入れの高齢入所者ら―広域搬送に課題・能登地震
- 「奇跡の男」体験が本に=津波で船流され唯一生還―インドネシア・スマトラ沖地震
- 海保、事故後にマニュアル見直し=「対策の限界」指摘も―JAL機炎上
- シリア各地で衝突、多数死亡=前政権関係者や少数派が反発
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方