2024/12/16
防災・危機管理ニュース
三菱UFJ銀行で再び不正が発覚した。今回は顧客の資産を預かる「銀行ビジネスの根幹」(半沢淳一頭取)で発生。管理責任者の行員が金品を盗み出しており、信用という事業の大前提が揺らぐ深刻な事態だ。同行は顧客企業の内部情報をグループ内で無断共有した問題で金融庁から6月に業務改善命令を受けたばかり。相次ぐ不正に信頼回復への道は険しさを増している。
半沢氏は16日の記者会見で、「貸金庫でこれまで(同様の)不祥事がなく、リスク認識が低かった」と管理体制の甘さを認めた。単独犯とみられることや、銀行側が貸金庫の中身を把握できないことを考慮しても、4年半にもわたり犯行を見抜けなかった組織の責任は重い。
不正の公表後、会見による詳細な説明をしないまま3週間余りを費やし、インターネット上では隠蔽(いんぺい)などの疑念や批判も招いた。同行は、補償対応や再発防止策策定など「顧客の安心」を優先したと釈明する。ただ、他の大手金融機関でもインサイダー取引などの不正が相次いでおり、金融業界全体への不信感を増幅した面は否めない。
半沢氏は、内部管理体制について「不断の見直しが必要だ」と指摘。自身の処分に関しては「真因を明確にする中で検討する」などと述べるにとどめた。同行は金利復活に伴う利ざやの改善で、過去最高水準の好業績を実現しているが、その裏で不正が続発する企業体質には厳しい目が向けられる。順当なら今月ともみられていたグループのトップ人事の決定時期など経営への影響は不可避な情勢だ。
〔写真説明〕元行員が貸金庫の顧客資産を盗んだ問題を受け、記者会見する三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取=16日午後、東京都千代田区
〔写真説明〕元行員が貸金庫の顧客資産を盗んだ問題を受け、記者会見する三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取=16日午後、東京都千代田区
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- シリアでIS復活の懸念=アサド政権崩壊で「空白」
- 後絶たぬ工事中のガス管損傷=6割超が事前の位置確認せず―新橋爆発
- 太陽光パネル、処理業者を認定=リサイクルへ取りまとめ案
- 揺らぐ銀行の信用=「ビジネスの根幹」で不正―三菱UFJ銀
- 食品ロス、事業系6割減=政府が新たな30年度目標
おすすめ記事
-
-
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/10
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
-
-
パリ2024のテロ対策期間中の計画を阻止した点では成功
2024年最大のイベントだったパリオリンピック。ロシアのウクライナ侵略や激化する中東情勢など、世界的に不安定な時期での開催だった。パリ大会のテロ対策は成功だったのか、危機管理が専門で日本大学危機管理学部教授である福田充氏とともにパリオリンピックを振り返った。
2024/11/29
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方