2024/02/18
防災・危機管理ニュース
【ミュンヘン時事】ドイツで18日まで開かれたミュンヘン安全保障会議では、イスラエルやアラブ諸国の高官らが登壇し、パレスチナ自治区ガザ情勢に言及した。イスラエル軍によるガザ最南部ラファへの本格侵攻の可能性が強まる中、同日登壇したパレスチナ自治政府のシュタイエ首相は「即時の停戦」を訴えた。
シュタイエ氏は、ガザ侵攻で多数の死傷者が出ているとし、「170万人が追い立てられたラファにイスラエル軍が迫っている」と犠牲者の拡大に強い懸念を示した。イスラム組織ハマスのイスラエル襲撃に対する見解を問われると「もちろん市民殺害は容認できないが、パレスチナの苦しみは(イスラエル建国の)1948年から始まっている」と反発し、歴史的な経緯があると強調した。
ハマス壊滅を目指すイスラエルのヘルツォグ大統領は17日、「テロ組織のネットワークを根絶するには、物理的な対応が必要だ」と侵攻の正当性を主張した。「市民の犠牲を最低限に抑えるよう努めている」と述べつつ、ガザの民家で兵器が見つかるため、市街地での軍事行動は避けられないと説明。結果として「意図せぬ悲劇が起きる」と語った。
戦闘休止に向けた交渉に関わるカタールのムハンマド首相兼外相は17日、「交渉はここ数日、期待通りに進んでいない。まだ立場に隔たりがある」と認めた。ベーアボック独外相は、イスラエルとパレスチナが平和的に共存する「2国家解決」の実現は、「ハマスによるイスラエル襲撃が二度と起きないこと」が前提条件だとの見解を示した。会議は18日、3日間の日程を終えた。
〔写真説明〕18日、ドイツ南部ミュンヘンで演説するパレスチナ自治政府のシュタイエ首相(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- イスラエル
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方