2022/11/11
セミナー・イベント
※オンラインセミナーシステム「Zoom」を使用します。ブラウザでも視聴可能ですが、より安定的な接続のためZoomアプリをインストールすることを推奨いたします。
あらゆる業務でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、工場においてもインターネットを通じて、外部の情報システムと工場内の制御システムとの連携が図られています。しかし、こうした流れに乗じる形で、工場を標的とするサイバー攻撃も増加しています。工場の操業停止につながるケースも発生しており、工場におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。
こうした流れを受け、経済産業省は、工場のセキュリティリスクに適切に対処するために、「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」の策定を進めています。
本勉強会では、「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」の解説を中心に、工場システムにおけるセキュリティ対策の進め方のポイントを紹介します。
開催概要
◆日時:2022年12月6日(火)
15:00~16:00(事前配信開始予定 14:45)
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:100人
◆開催方法:オンライン(Zoomウェビナー方式)
◆参加費:無料
プログラム
※14:45からプレ映像配信を開始する予定です。 講演 ■主な話題 【講師】 久田 達也 氏 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(野村総合研究所グループ) ユーザ系IT企業にて5年間、防衛産業向け情報システムの構築・運用に携わった後、2018年に野村総合研究所に入社。NRIセキュアテクノロジーズに出向後セキュリティコンサルティングに従事。NIST SP800-171導入支援、制御システムセキュリティなどを得意分野とし、現在は製造業向け制御システムセキュリティ評価、ガイドライン策定を担当。 |
終了 16:00 (予定) |
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
※著しい悪天候や感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合、セミナーの開催を中止する場合がございます。その際は、前日の夕方までにメールにてお知らせします。
※許可のない動画撮影、写真撮影、録音は全てお断りさせていただきます。
※資料などのSNS配信は絶対に行わないでください。
【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
1. 個人情報の利用について 弊社は、本セミナーへのお申し込みにあたって、以下の目的で個人情報を取得し利用いたします。
・セミナーの適切な運営管理の実施
・セミナーに関するご連絡、情報の提供
・セミナーに関するお問い合わせへの対応、回答
・弊社が提供するサービス及びこれに関連するイベントなどのご案内
また、セミナー内容の改善・向上を図るため、講師に開示させていただく場合がありますのでご了承ください。
2. 個人情報の第三者提供について ご登録いただく個人情報は、次の場合を除き、ご本人の同意なく第三者に提供致しません。
・法令に基づく場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
〔当セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL:03-3556-5525 E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方