防災士ってどんな人? 知られざる素顔を体当たり取材
第1回:防災士同期の青木紘子さん
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2021/01/14
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2021年開幕しましたね(いろいろな思いを込めてあえて開幕と表現しています)。今年もどうぞよろしくお願いします!
2017年からの連載が5年目になるので、気合を入れ直し頑張るぞ!と言いたいところですが、防災は気合を入れて頑張ってしまったら続きません。今年もちょっくらと楽しみながら、日常に防災を取り入れられる工夫を発信していきたいと思います(コラムは関係ねーじゃんとか言わないでくださいね)。
ということで、満を持しての企画「赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!こんなご時世なのでオンラインになるかも」を実行すっぺと思います!
有名無名は関係なく、とにかく赤プルが気になっている人、すごいなぁと思ってる人、お話を聞いてみたーい!と思っている人に、体当たりしていく企画です。
「防災士」って、特殊な仕事に就くための資格ではないので、基本『ボランティア』ですからね。皆さんどんなきっかけで防災士になったのか、何をモチベーションに学び、活動されているのか、また長く続ける秘訣なんかも教えていただけたら嬉しいなあと思っています。
そしてこの記事を読んでくださった方が、ご自身も「防災士~助けられる人から助ける人へ~」に興味を持ってもらえたらいいなと思ってっかんね。
さて、第1回目ご登場いただくのは、防災士同期(※)の青木紘子さんです。
実は〝女芸人赤プル防災士になる!〟の記事にもご登場いただいてっかんね。
あっという間に研修日。「トリアージ」が報道では「とり〇〇〇」に!?こんな話は2度と聞けない!
(※)特に「何期」というくくりはないので、防災士カリキュラムの講座(座学)を同じ日に受け、同じ日に試験を受けて、同じ日に防災士になった方です。
お笑い芸人赤プル、会いたい防災士さんに会いに行く!の他の記事
おすすめ記事
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方