2020/03/31
ニュープロダクツ
![](https://risk.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/670m/img_8eddead386a0a4c64bf3058b6156afa2198915.jpg)
関西ペイント、関西ペイント販売、カンペハピオの3社は3月30日、昨秋に発売した「接触感染対策テープ」のシリーズ製品として、同様の抗ウイルス・抗菌機能を持つ、使いやすいシートタイプの「接触感染対策シート」の販売を開始した。
同製品は、柔軟性のある不織布に自然素材”消石灰”を主成分とした漆喰塗料をコーティングし、好みの形に切り貼りできるシール状にしたもの。シート表面に付着したウイルスを不活化し、15分で99%以上減少させるほか、抗菌・消臭効果が認められている。効果持続時間は約半年間。
同製品を普段よく手が触れるドアノブや手すり、ベッドのサイドレールなどの箇所に貼ることで、接触感染対策が可能となる。
製品の色は白色。寸法は幅10センチメートル×長さ20センチメートル。1セット3枚入りで、シート3枚の使用でL型ドアノブ約6個分に対応する。希望小売価格は1500円(税抜)。
防災・危機管理関連の新製品ニュースリリースは以下のメールアドレスにお送りください。risk-t@shinkenpress.co.jp
リスク対策.com 編集部
ニュープロダクツの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
-
-
阪神・淡路大震災30年 いま問われるもの
日本社会に大きな衝撃を与えた阪神・淡路大震災から30年。あらゆる分野が反省を強いられ、安全を目指してさまざまな改善が行われてきました。しかし、日本社会にはいま再び災害脆弱性が突き付けられています。この30年で何が変わったのか、残された課題は何か。神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授の室﨑益輝氏に聞きました。
2025/02/06
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/02/05
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/02/04
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方