2019/08/06
本気で実践する災害食
金芽米とは
玄米を精白するときに、胚芽の基底部(金芽)と、ぬかの一部である亜糊粉層(あこふんそう)を残して精白した米です。胚芽の底にある黄色部分を残しているので、ご飯をよそうと黄色がプツプツ光るのです(図)。その結果、図のようにビタミンE、ビタミンB、食物繊維、オリゴ糖などが完全精白米より多く残っています(図)。
実際に食べ続けてみて金芽米の効果を探る
私は、こうした金芽米を食べ続けた場合、健康面でプラスの効果が期待できるのではないかと考えました。しかし、そのような実証的な報告は見当たりませんでした。そこで、次のような実証実験に取りかかることにしました。
女子学生とその家族員に3カ月間金芽米を継続的に食べてもらうことにしました。そして健康面を中心に何か気付いたら、その自覚症状を自由記入してもらいました。すると、興味深い結果が得られたのです。
1)対象者の選定と説明
下記の5つの条件に当てはまる学生を学内で公募しました。
① 米を毎日1回以上自宅で炊いて食べる
② 同居の家族もお米が好き
③米を購入している
④金芽米を食べて実験してみたいという意欲が強い
⑤体に何らかの不具合を感じ、それを治したい
2)対象者
公募を申し出したのは甲南女子大学人間科学部の4学科、21人(平均年齢20歳)でした。家族員合計62人、平均家族員人3人。趣旨説明を徹底した後、結果の記入用紙を持ち帰りました。
3)継続期間
2006年10月から12月までの3カ月間としました。
4)金芽米を届ける方法
金芽米はトーヨーライス(株)から提供してもらい、各家庭の必要量に応じて個別に宅配、米が途切れないよう配慮しました。
5)結果の回収
終了後、記入用紙をファックスで回収(回収率100%)。
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/01/07
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/01/05
-
-
-
-
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方