自然災害
-
村田危機管理監、入院で官邸不在=能登地震対応
石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生した1日、災害対応を担当する村田隆内閣危機管理監は首相官邸に出勤しなかった。官邸報道室によると、体調不良で入院しているためで、必要な情報は随時報告を受けているという。
2024/01/01
-
海底活断層が動いた影響か=日本海沿いにひずみ、注意必要―専門家・能登半島地震
名古屋大大学院の田所敬一准教授(地震学)は石川県で最大震度7を記録した1日の地震について「沿岸にある長い海底活断層が動いた影響ではないか」と指摘している。 能登半島周辺では3年前から地震活動が活発だった。
2024/01/01
-
昨年5月には震度6強=能登で活発な地震続く
能登半島北部や沿岸近くの沖合では、2020年12月から地震活動が活発化している。23年5月には石川県珠洲市で震度6強を観測するマグニチュード(M)6.5の地震が起き、同県輪島市で10センチの津波を観測。総務省消防庁によると、同県で死者1人、石川、富山両県で重軽傷者48人が出た。
2024/01/01
-
石川など3万4000戸停電=通信各社、一部で障害―能登半島地震
経済産業省などは1日、石川県能登地方を震源とする地震の影響で、石川県などで一時約3万4000戸が停電したと発表した。同日夕方時点で停電は同県が中心で、新潟、富山両県の一部にも及んだ。また、NTTドコモなど通信各社は、停電により石川県など一部エリアで障害が発生したと発表した。
2024/01/01
-
石川で震度7=能登に一時大津波警報―家屋倒壊など多数か
1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県志賀町で震度7の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは16キロ。地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定される。 気象庁は同県能登地方に大津波警報を発令、午後8時半に津波警報に切り替えた。
2024/01/01
-
【地震】静岡県内で震度4 石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生 津波警報等発表中
2024年01月01日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生しました。...。
2024/01/01
-
【速報】京都府に津波注意報
2024/01/01
-
【津波】富山県に津波警報発表。 (2024年1月1日午後4時12分)
2024年1月1日午後4時12分、富山県に津波警報が発表されています。標高の低いところでは津波が襲い...。
2024/01/01
-
新潟などに津波警報
2024/01/01
-
石川で震度6弱
2024/01/01
-
石川・能登で震度5強
2024/01/01
-
北海道で震度3
28日午後6時15分ごろ、北方領土・択捉島南東沖を震源とする地震があり、北海道浦河町と新ひだか町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約160キロ。地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定される。 。
2023/12/28
-
防爆エリアZone1対応の安全見守りサービス
ユビテックは、労災事故の早期発見や未然防止に繋げる安全見守りサービス「Work Mate」を提供する。防爆エリアZone1対応のスマートウオッチとして初めて国内防爆検定に合格したi.safe MOBILE社製スマートウオッチ「IS-SW1.1」と、防爆対応のゲートウェイ機器を採用し、防爆エリアでの利用を可能としたもの。石油プラントや化学工場内での安全管理・コミュニケーションをサポートする。
2023/12/28
-
日本海溝の崖発見=東日本大震災で隆起、津波起こす―宮城沖、有人潜水艇で・新潟大
新潟大の植田勇人准教授らは27日、文部科学省で記者会見し、昨年9月に宮城県沖の日本海溝を米国の有人潜水艇で調査した成果を明らかにした。水深約7500メートルの深海底には、東日本大震災の大地震が発生した際、大きく隆起して津波を引き起こした地形があり、先端が高さ26メートルの崖になっているのを発見した。
2023/12/27
-
北海道で震度3
27日午前7時54分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、北海道むかわ町などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。 。
2023/12/27
-
鹿児島で震度3
27日午前2時ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。 。
2023/12/27
-
従業員を引きつける、サッポロビールの防災活動
2024年1月の危機管理塾は1月16日16時から行います。今回の発表者は、サッポロビール株式会社総務部の入澤 英雄氏です。
2023/12/26
-
地震津波被害を最小限に 高知県と宮崎県を結ぶ海底の揺れ・津波を観測するシステムを整備
高知県と宮崎県を結ぶ海底ケーブル式の地震、津波観測システムNnetの海底ケーブルの陸揚げ作業が行われ...。
2023/12/26
-
電力調達に潜むリスク ~脱炭素につながる3つの方法を解説~
1月のESGリスク勉強会の発表者は、国内最大規模の再エネプラットフォーマーで、生産者の顔やストーリーを開示した「顔の見える電力」として、全国700の発電所から電力を調達している株式会社UPDATERの森拓実氏です。
2023/12/26
-
本当に協力業者は駆けつけてくるのか?
本連載は、BCPで規定した計画と現実との間に生じるギャップを抽出。多くの企業に共通の「あるある」として紹介し、そうしたギャップが生じる原因と、そこへの対処を考えています。第1章として「リソース制約と事業継続戦略の検討・見直し」のなかに潜む「あるある」を論じていますが、今回は「外部リソースの制約」を取り上げます。
2023/12/26
-
立体駐車場火災、VW車が火元=製造時の不備か、リコール届け出
神奈川県厚木市のパチンコ店の立体駐車場で8月、車約150台が燃えた火災で、フォルクスワーゲングループジャパンは25日、同社の乗用車「ゴルフTDI」が出火元だったと発表した。
2023/12/25
-
三菱商事、データセンター電源に燃料電池=ホンダ、トクヤマと協業
三菱商事は25日、ホンダ、トクヤマと協業し、データセンターの電力を水素を燃料とする燃料電池でまかなう実証実験を行うと発表した。大容量のデータ処理が必要な生成AI(人工知能)や自動運転の普及に伴い、消費電力の増大が見込まれるデータセンターの脱炭素化を図る。 。
2023/12/25
-
地震の死者148人に=極寒の中、9万人が避難生活―中国
【北京時事】中国内陸部で18日深夜に起きたマグニチュード(M)6.2の地震で、22日までに148人の死者が確認された。甘粛省で117人、隣接する青海省で31人が犠牲となった。青海省では、このほか3人の行方が分かっていない。被災地では氷点下の中、9万人近くが仮設テントで避難生活を余儀なくされている。
2023/12/22
-
北陸3県は「顕著な大雪」=交通障害に警戒を―気象庁
冬型の気圧配置や上空の強い寒気の影響で、北海道から九州北部の日本海側では22日も雪が降り、北陸などで大雪となった。気象庁は富山、石川、福井各県に「顕著な大雪に関する気象情報」を発表。降雪量が急増して大規模な交通障害が起きる恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。
2023/12/22
-
北海道や中国山間部など大雪=交通障害に警戒―気象庁
日本列島は21日、冬型の気圧配置や上空の強い寒気の影響で日本海側を中心に雪が降り、北海道の一部や新潟、岐阜両県、中国地方の山間部で大雪になった。気象庁は23日にかけて積雪や路面の凍結による交通の障害に警戒するよう呼び掛けている。
2023/12/21