2014/11/04
防災・危機管理ニュース
インターナショナルSOS米国支社調査結果
インターナショナルSOS米国支社はエボラ出血熱の流行を受け、エボラ対策を実施している企業約300社に対して調査を行った。
企業がエボラ対策として実施した具体策は、「エボラ出血熱の感染予防についての情報を社員に伝達」が1位で30%、2位が「危機管理計画会議または同様の社内会議を開催」で22%、以下、「海外への渡航制限を導入」(18%)、感染地域にいる従業員の特定と追跡 (16%)と続いた。
エボラ対策の最大の課題は何かとの質問には、「常に最新情報を把握すること 」(35%) 「社員の渡航計画の管理」(18%)が上げられた。
この結果を受けて、同社のメディカルアシスタンス部門のシニア・バイスプレジデントであるロバート・キグリー医師は「この調査結果は、会員企業に最近見受けられる傾向を端的に示していると言える。今回のようにアウトブレイクが発生し、国境を越えて注意喚起が必要な際には、風評と信憑性のある情報を的確に分析することが企業には必要」と話す。
また、同社のメディカル・ディレクターである安藤裕一医師は「現在はエボラ出血熱への関心が高まっていますが、次に起こりうるリスクに備える必要がある。事前に実践的な事業継続計画(あるいは危機管理対策)を立てておくことで、適切な対応を取りやすくなる」とアドバイスしている。
同社は、エボラ出血熱特設サイト(英語)を開設し、生活者に最新情報や重要情報を提供している。
エボラ出血熱特設サイト
https://www.internationalsos.com/ebola/
- keyword
- 海外リスク
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/10/29
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか?
企業の不正・不祥事が発覚するたび「コンプライアンスが機能していない」といわれますが、コンプライアンス自体が弱まっているわけではなく、むしろ「うっとうしい」「窮屈だ」と、その圧力は強まっているようです。このギャップはなぜなのか。ネットコミュニケーションなどから現代社会の問題を研究する成蹊大学文学部の伊藤昌亮教授とともに考えました。
2024/10/10
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方