2016/10/16
誌面情報 vol57
特集2 石綿を無害化
株式会社エコ・24はアスベストを無害化する液剤を開発したメーカーです。実際の現場でどうしてもアスベストを除去できない、またはアスベストを取り除く時にかなり厳しい安全配慮が求められる現場の先進的な対策事例について紹介します。
私どもがご提案しているのはエコベストという材料を吹き付け、アスベストを人体に無害化するという工法です。平成24年4月に一般社団法人日本建設機械施工協会から無害化処理が可能だと認証されました。
液剤を噴霧して奥深くまで浸み込ませ、アスベストを固めて封じ込めます。この審査のためのデータは主に東北大学大学院理学研究科で取得していただきました。
調べたのは、1つ目がアスベストが人体に無害な形質変化を起こしているか。アスベストの危険性はその特徴的な形にありますから、単なる封じ込めだけではなく、液剤でコーティングして針状のアスベストの形を物理的に変えて無害化します。
2つ目がアスベストの飛散量、飛散性は抑えられているか。何も処置しないケースとエコベストを吹き付けたケースを比較すると何千分の1、何万分の1にアスベストの飛散量が減ります。
さらに、飛散したアスベストの形も危険ではない。エコベストを吹き付けてもアスベストの優れた耐火・耐熱性能を損なうことがない試験データや、耐久性に関しても計算理論値上ですが400年以上の耐久性があるというデータも出ています。また、実際のアスベスト除去作業を簡素化し、工期も短くできる認証データもいただいています。この商品は水の約3倍の浸透力を持って奥深くまで浸透します。
誌面情報 vol57の他の記事
- 特集2 石綿を無害化固めて封じ込める
- 災害時に解体現場で露呈軽視される3建材
- 特集3 徹底解説 CBRN 身近にある危険
- 危機管理の盲点となるメンタルヘルス1億円以上の賠償請求も
- 熊本地震と被災地のリーガル・ニーズ
おすすめ記事
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方