-
「防災庁」設置へ議論=有識者会議が初会合―政府
2025/01/30
-
「ふるさと防災職員」公募=坂井担当相
2025/01/28
-
活力国家へ令和列島改造=政治改革、党派超え議論―防災庁26年度設置・施政方針
2025/01/24
-
防災庁の勧告権限「絶対必要」=他省庁には尊重義務を―赤沢担当相
2025/01/24
-
阪神大震災、災害対応の転換点=「本気の事前防災」推進―赤沢防災庁準備相インタビュー
2025/01/18
-
リスク対策.com12月のセミナーダイジェスト
リスク対策.comは毎月、一般会員(登録無料)とPRO会員向けのセミナー・勉強会を行っています。昨年12月に開催した「危機管理塾」「テクノロジーリスク勉強会」「危機管理白書2025年版発行記念セミナー」の概要を紹介します。このうち「テクノロジーリスク勉強会」と「危機管理白書2025年版発行記念セミナー」は、PRO会員(ライトは除く)のアーカイブ視聴が可能です。
2025/01/09
-
防災庁構想を機に考える日本の危機管理の課題とこれから
本勉強会では、関西大学社会安全学部・社会安全研究センター長で阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター長の河田惠昭氏に、日本の危機管理の課題とこれからについてお話しいただきました。2024年12月26日開催。
2025/01/07
-
政権肝煎り「防災庁」準備急ぐ=大規模災害備え、危機管理強化
2024/12/31
-
防災庁の出先機関、地方設置検討=石破首相「バックアップ機能」
2024/12/24
-
都道府県ごとに地域担当配置=「防災庁」見据え閣僚会議―政府
2024/12/20
-
危機管理白書2025年版
2024/12/17
-
防災庁、来年6月までに骨格=自民に方針示す―政府
2024/12/13
-
キーワードで振り返る今年のリスクと2025年の課題特別講演 防災庁構想を機に考える日本の危機管理
リスク対策.comは今年も防災・BCPの年間分析レポート「危機管理白書」(2025年版)を発行します。今年のリスク振り返りと2025年に求められる対策、防災DXをめぐる動きなどを盛り込むとともに、石破政権が公約に掲げる「防災庁」構想を機に、あらためて日本の危機管理に何が問われているのかをまとめました。発行に合わせ、12月26日、東京都内で記念セミナーを開催します。
2024/12/06
-
事前対策推進へ注力=「防災庁」創設に期待―坂井防災担当相
2024/11/07
-
防災庁、26年度設置へ準備室=石破首相「本気の組織必要」
2024/11/01
-
「防災庁」準備室、11月1日設置=赤沢担当相
2024/10/30
-
政活費廃止「速やかに実現」=首相会見、政策推進に意欲【24衆院選】
2024/10/28
-
防災庁設置や事業・基金の財政支援要請
三重県の鈴木英敬知事は15日、内閣府で小此木八郎・防災担当大臣と会談。防災に関する要望を行った。南海トラフ地震などを見すえ、事前の備えから復旧・復興まで一元的に取り組むための防災庁の創設のほか、防災に関する財政支援、都道府県が積み立てている被災者生活再建支援基金への措置を要望した。
2018/05/16