防災・危機管理トピックス
-
化学テロ対策を訓練 田辺スポーツパークで和歌山県警
和歌山県警は12日、田辺市上の山1丁目の田辺スポーツパークで、消防や市教育委員会と合同でテロ対策訓練をした。一般の利用客がいる中で猛毒の化学物質がまかれたと想定し、けが人の救護や避難誘導、除染などの手...。
2018/12/13
-
熊本地震から2年8か月 仮設入居1万世帯切る
熊本地震から14日で2年8か月です。仮設住宅などで生活する世帯が1万世帯を切りました県が先月末時点でまとめた県内外の仮設住宅などへの入居状況は21市町村の9519世帯で熊本地震のあと初めて1万世帯を切...。
2018/12/13
-
北欧サンタが豪雨被災地訪問 岡山の保育園
西日本豪雨で浸水被害を受けた岡山市東区の桃太郎保育園に13日、フィンランド北部のロバニエミ市にあるサンタ村から、市公認のサンタクロースがやってきた。 午前10時、赤い衣装のサンタが登場すると園児たちは...。
2018/12/13
-
ファーウェイの副会長が保釈…逮捕劇の裏にはアメリカと中国の「5G」覇権争い?
中国通信機器大手・ファーウェイの副会長・孟晩舟容疑者が12日保釈された。保釈金は日本円で約8億5000万円。その後、孟容疑者はSNSに「私はファーウェイを誇りに思い、祖国を誇りに思います」と投稿してい...。
2018/12/13
-
チェーン義務化に福井大雪の教訓
2月上旬、福井県内は嶺北地方を中心に激しい降雪に見舞われ、福井市の積雪が7日に147センチに達するなど記録的な大雪となった。除雪が追い付かず、市民生活は大混乱。物流はストップし、経済活動も大きな打撃を...。
2018/12/13
-
中央防災会議~自然災害は「有事である」という意識を持って対応を
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月13日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。自然災害に関する警報や避難勧告を国民がどう受け止めるべきか解説した。中央防災会議の作業部会=20...。
2018/12/13
-
災害対応力を磨く 福島県、首長対象に「防災塾」初開催へ
福島県は、災害対応を指揮する首長が有事の際の対応を学ぶ「防災塾」を来年1月に初めて開く。全国的に地震や豪雨被害が相次ぐ中、災害を想定した演習や模擬記者会見を行い、首長の対応力を磨き、地域防災力の強化に...。
2018/12/13
-
避難マニュアル策定へ 倶多楽火山防災協議会が検討部会を立ち上げ
倶多楽火山防災協議会(会長・小笠原春一登別市長)は、今年8月に策定した同火山避難計画に基づき、噴火した際の住民や観光客の避難経路、誘導方法のマニュアルを定める専門部会・観光客等避難誘導検討部会を立ち上...。
2018/12/13
-
帰還整備など重点 創生期間後の課題案 復興庁
復興庁は二〇二〇年度までの復興・創生期間後も住民の帰還促進に向けた環境整備、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想を軸とした産業集積、東京電力福島第一原発事故に伴う風評被害対策などが必...。
2018/12/13
-
えっ、着工延期の理由は東京五輪?! 駅前広場、資材不足で改修できず「いつになったら…」
カニシーズンの到来でにぎわう兵庫県香美町の玄関口、JR香住駅前広場(同町香住区七日市)の改修工事で着工延期が続き、当初は今年中の予定だった完成が、来年8月までずれ込んでいる。主に歩道部分を拡幅して鉄骨...。
2018/12/13
-
今年の漢字は「災」---豪雨で工場停止のマツダ、相次ぐ不正発覚のスバル、日産は「ゴーン逮捕」で...
気になるニュース・気になる内幕\---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。2018...。
2018/12/13
-
警察官の安全どう確保 広島県、公務中に暴行受け10人負傷
広島市安芸区の民家で先月、詐欺事件の捜査で家宅捜索をしていた広島南署の男性警部補2人が、この家に住んでいた女(43)に腹や足を刺され、1人が重傷を負う事件が起きた。広島県内では今年、公務中に暴行などを...。
2018/12/13
-
高潮被害の中古車オークション会場 新たな対策取れず閉鎖へ
兵庫県へ9月に上陸した台風21号による高潮被害で、車両189台が燃えるなどした中古車オークション会場(西宮市甲子園浜2)が年内で閉鎖する方針であることが12日、分かった。防潮堤の外側に位置する「堤外地...。
2018/12/13
-
仏銃乱射、容疑者の顔写真公開 情報提供を要請
【パリ共同】フランス東部ストラスブールで11日に起きた銃乱射テロで、同国警察は12日、逃走している容疑者の男(29)に関する情報提供を求めるため、顔写真や名前などを公開した。 シェリフ・シェカット容疑...。
2018/12/13
-
県内の企業進出が過去最高 震災後に激減、V字回復 17年度 [熊本県]
「熊本は地震の安全地帯」。2016年4月の熊本地震直後、県がウェブサイト「企業立地ガイドKUMAMOTO」からこんな記述を削除し、話題になった。震災があった16年度の県内への企業誘致件数は激減。しかし...。
2018/12/13
-
井寺古墳の発見経緯記す文書 熊本地震で被災 寸法列記「復旧の一助に」
2016年の熊本地震で被災した文化財の保全に取り組む「熊本被災史料レスキューネットワーク」は12日、熊本県嘉島町の国史跡「井寺古墳」が見つかった経緯などを記したとみられる江戸時代の古文書4点を発見した...。
2018/12/13
-
「備えがあってこそ」 東日本大震災で被災 河北新報・武田さん
東日本大震災で被災した新聞社、河北新報社(仙台市)の防災・教育室長を務める武田真一さん(59)が12日、前橋市内で講演した。防災について経験談を交えて語り、「備え」の大切さを訴えた。 同社は震災翌日に...。
2018/12/13
-
巨大IT監視組織を設置へ 日本に「GAFA」包囲網
政府は、膨大な個人情報を取り扱う巨大IT企業を監視する組織を設置する方針を固めた。グーグルやアップル、フェイスブック、アマゾンなど、いわゆる「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業が行うオンラインショッピン...。
2018/12/13
-
関空、「台風21号」による被害検証 第三者委員会が最終報告
新関西国際空港(関空)は11日、『台風21号越波等検証委員会―海象状況と浸水状況の再現―』の最終報告を公表した。 同委員会は9月28日、9月に上陸した台風21号による被害を十分検証し、今後の防災計画を...。
2018/12/12
-
航空機パイロット、飲酒多発が深刻化…JAL、規定人数以下のパイロットで12時間飛行
10月末、ロンドン発羽田行き日本航空(JAL)便の副操縦士が、英国の法律で基準の10倍のアルコールが検出されたとして逮捕された。その1カ月後に禁錮10カ月の実刑を裁判所から言い渡され、JALは懲戒解雇...。
2018/12/12
-
“走る薬局”災害時に運用 横浜薬科大と市、薬剤師会連携
横浜市と市薬剤師会、横浜薬科大学(同市戸塚区)は来年3月から、薬局機能を持つ小型バス「モバイルファーマシー」(災害対策医薬品供給車両)を災害時などに連携して運用する。市によると、全国の政令指定都市で初...。
2018/12/12
-
自主防災組織の要件緩和
11月定例岡山市議会は12日、個人質問を続行。浦上雅彦(自民党)、楠木忠司(おかやま創政会)、中原淑子(公明党)、山田正幸(自民党)、林敏宏(公明党)、鬼木のぞみ(市民ネット)、赤木一雄(自民党政隆会...。
2018/12/12
-
災害時の住まい 空き家活用検討
12月定例倉敷市議会は12日、一般質問を続行。原田龍五(無所属クラブ)、田口明子(共産党)、大橋健良(新政クラブ)、矢野周子(未来クラブ)、難波朋裕(くらしき創生クラブ)の5氏が市政全般をただした。市...。
2018/12/12
-
豪雨初動対応検証へ職員アンケ
倉敷市は12日、西日本豪雨における初動対応の検証に向け、災害業務に従事した職員にアンケート調査を実施し、課題を抽出する方針を示した。 市議会一般質問で原田龍五氏が検証の具体的な方法を尋ねた。市総務局の...。
2018/12/12
-
規制委員長「転がしておくのが安全」
原発の使用済み燃料を保管する乾式貯蔵で使う金属製容器の扱いについて、原子力規制委員会の更田豊志委員長は12月5日の定例会見で、「地面に半分埋まった形で転がしておくというのが最も安全」と述べ、無造作な扱...。
2018/12/12