2025/02/11
防災・危機管理ニュース
【パリ時事】バンス米副大統領は11日、訪問先のフランス・パリで国際会議「AI(人工知能)アクションサミット」に出席し、トランプ政権は「米国で設計・製造された半導体を用いた最強のAIシステムが国内で構築される」ようにしていくと表明した。低コストAIの中国企業ディープシーク(深度求索)が旋風を巻き起こしているが、「米国はAIのリーダーだ」とも強調した。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
- 緊急輸送道、崩落対策に補助=被害軽減へ25年度創設―国交省
- 日本、AI条約に署名=パリの国際会議閉幕
- トランプ米政権は「最強のAI構築」=国際会議で表明―副大統領
- EU、AIに31兆円投資=米中に対抗、競争激化へ
- 日本EEZ内のブイ撤去=「任務完了」と説明―中国
おすすめ記事
-
-
阪神・淡路大震災30年 いま問われるもの
日本社会に大きな衝撃を与えた阪神・淡路大震災から30年。あらゆる分野が反省を強いられ、安全を目指してさまざまな改善が行われてきました。しかし、日本社会にはいま再び災害脆弱性が突き付けられています。この30年で何が変わったのか、残された課題は何か。神戸大学名誉教授・兵庫県立大学名誉教授の室﨑益輝氏に聞きました。
2025/02/06
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/02/05
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/02/04
-
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方