-
太陽活動、極大期入り=低緯度でもオーロラ観測―通信障害も・米NASAなど発表
2024/10/16
-
〔台風10号〕携帯大手、九州5県の一部で障害=基地局の停電などで
2024/08/29
-
秋田・山形で通信障害=携帯各社
2024/07/26
-
石川など3万4000戸停電=通信各社、一部で障害―能登半島地震
2024/01/01
-
LTEデュアルSIMと業務用無線を搭載したIPトランシーバー
アイコムは、携帯電話の高速通信規格(LTE)と一般業務用無線の2つの通信方式を搭載した新たなハイブリッドIPトランシーバーを販売する。一般業務用無線機とIP無線機の機能を持たせながら、本来異なる内部部品を共通化するなどして、手のひらサイズの小型化に成功したもの。VHF帯の周波数に対応する「IP700SV」と、UHF帯に対応する「IP700SU」の2機種を展開する。
2023/02/21
-
危機発生時における広報の鉄則
大規模通信障害の初期広報対応はどうすべきか?
大規模通信障害は、災害時には必ず起こるリスクです。しかし7月2日に発生したKDDIの大規模通信障害は人為的問題ですので、回避できる可能性はありました。KDDIの記者会見を絶賛するコメントが広がりましたが、危機管理広報は危機発生時にダメージを最小限にするコミュニケーション活動です。この観点から初期対応の教訓をまとめます。
2022/08/08
-
大規模災害時に通信はどこまで使えるか?
首都直下地震では、発災直後から通信が混乱。音声通話はもとよりメールやSNSも遅配が発生、その後も基地局電源の枯渇で不通エリアが拡大する可能性があります。通信環境が発達した社会ゆえにその影響も大きいですが、大規模災害時、通信はどこまでカバーされるのか、企業が考えておくべきことは何か。京都大学防災研究所の畑山満則教授に聞きました。
2022/07/07
-
インターネットが長期に渡りつながらない世界
KDDIで発生した通信障害は、産業・生活の全般にわたって大きな混乱を引き起こしました。通信システムはいまや経済機能・社会機能の根幹。今回の事象はそれがつながらなくなったときに何が起きるかを見せつけましたが、災害時にはより大規模な障害が発生します。東京都による首都直下地震の被災シナリオから、企業のIT継続の課題を考えます。
2022/07/06
-
電波障害やGPS測位等への影響は特に確認されず
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)や米航空宇宙局(NASA)は10月29日、同日午前0時35分(日本時間)に大規模な太陽フレア(表面の爆発現象)が発生したと発表。NICTでは高エネルギー粒子の飛来などにより、短波通信や通信・放送衛星に障害が生じたり、全地球測位システム(GPS)による高精度な測位の誤差が大きくなったりする恐れがあるとして、注意を呼び掛けたが、11月1日にはフレアの影響は同日朝に収まったことを明らかにした。
2021/11/01
-
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!
第152回:EU圏内における通信障害の発生状況(2020年版)
EU圏内における通信障害の発生状況に関する報告書。EUにおいて通信ネットワークに関するインシデントの報告が、どのように行われているのかが具体的に分かる。
2021/08/10
-
海外のレジリエンス調査研究ナナメ読み!
第111回:EU圏内における通信障害の発生状況
EU加盟国の通信事業者において発生した重大なインシデントに関する報告書。ヒューマンエラーによるインシデント発生の頻度は増加傾向にあり、サイバー攻撃要因の障害は相対的に少ないようだ。
2020/08/04