企業はなぜ感染防止策を継続的に実行できなかったのか?
第8回:企業のCOVID-19感染症危機管理/BCPを考える
林田 朋之
北海道大学大学院修了後、富士通を経て、米シスコシステムズ入社。独立コンサルタントとして企業の IT、情報セキュリティー、危機管理、自然災害、新型インフルエンザ等の BCPコンサルティング業務に携わる。現在はプリンシプル BCP 研究所所長として企業のコンサルティング業務や講演活動を展開。著書に「マルチメディアATMの展望」(日経BP社)など。
2021/06/04
企業を変えるBCP
林田 朋之
北海道大学大学院修了後、富士通を経て、米シスコシステムズ入社。独立コンサルタントとして企業の IT、情報セキュリティー、危機管理、自然災害、新型インフルエンザ等の BCPコンサルティング業務に携わる。現在はプリンシプル BCP 研究所所長として企業のコンサルティング業務や講演活動を展開。著書に「マルチメディアATMの展望」(日経BP社)など。
新型コロナウイルス感染症が2019年12月に発生し、1年半が経過しようとするなか、企業や法人組織が今まで実施していた危機管理対応と今後のBCP対応について、振り返りを含めてお話したいと思います。
2009年に発生しパンデミック状態になった新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)に対し、その時期、ほとんどの大企業や自治体では、新型インフルエンザ感染症事業継続計画が策定され、次なる鳥インフルエンザへの対応を念頭においてマニュアルがつくられていました。しかしその11年後、鳥インフルエンザではなく、新型コロナウイルスによるパンデミックが発生しました。
世界的感染拡大のなか、多くの国がロックダウンで人流を制限することで感染拡大を抑え込もうとし、日本においても、緊急事態宣言が昨年、今年と発令され、二波、三波、四波と感染の拡大縮小が繰り返されています。
一部のメディアの論調では、このような波が何度も繰り返される事態に、政府の施策を批判する向きもありますが、世界保健機関(WHO)でさえ、パンデミックの感染拡大縮小に何度も波があることを指摘していて、専門家は、このこと自体に疑念を持っているわけではありませんし、その波の大小と成否があっても、一国だけで「完全に」感染を封じ込めることができないことも理解しています。
2009年当時の新型インフルエンザBCPの基本的考え方として、このような感染拡大縮小のフェーズを定義し、そのフェーズごとの対応をとるという仕組み自体は、現在の新型コロナBCPでも同様の考え方をあてはめることができます。つまり、何度もフェーズの対応が繰り返されることを前提にシナリオをつくります。
もちろん、日本では緊急事態宣言が発令されても、企業の感染症BCPの考え方においては、事業継続を考えなければならないような重大な局面(例:欠勤率が20%を超える)にまで来ていないことは明白で、全企業はその手前の危機管理フェーズで、非科学的な対応を含めて対策を実行してきました。
古い書棚に眠っていた2009年の新型インフルエンザ事業継続計画書を引っ張り出してきても、当時策定した担当者もおらず、対象となるウイルスが違うこともあり、感染症対応についての基本的な動作させ理解しないまま、危機管理担当者は、経営陣が抱える恐怖の感情や正常性バイアス(※)を起因とした発言や指示を受け、右往左往しているうちに現在に至っているのではないでしょうか。
※正常性バイアスとは
ヒトが震災や感染症蔓延に際し、静的パニックにより精神的な平衡を保ちたい意識が正しい判断を狂わせ、悪い情報さえ過小評価してしまうような精神状態。男性管理職や役員に起こり易い。
企業を変えるBCPの他の記事
おすすめ記事
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方