2016/05/30
サマンサのBCP英語講座
こんにちは!危機管理ジャーナリストのサマンサ・リドラーです。
今号では、「火山噴火」をテーマに危機管理の英語を勉強していきます。
編集部注:「リスク対策.com」本誌2013年1月25日号(Vol.35)掲載の連載を、Web記事として再掲したものです。(2016年5月30日)
♣ Useful Sentences
< Primary Effects > (初期の影響)
* The buildup of ash on the roof of the building must be cleared else there is a risk of collapse.
(屋根の上に堆積した灰は、建物を崩壊させる危険性があり、取り除かなければいけない。)
* Air flights from Haneda airport have been cancelled and diverted due to the ash cloud.
(羽田空港からのフライトは、火山灰により欠航、および迂回することとなった。)
* The factory air conditioners are not working because volcanic ash has blocked the filters.
(火山灰が空調のフィルターをブロックしてしまい、工場の空調がうまく作動しない。)
* People are recommended to stay-in-doors due to the low visibility and limited transport service due to the ash fall.
(降灰による視界不良と交通サービスの制限により、部屋に留まることが勧められている。)
* An evacuation order has been issued for several regions around Mt. Unzen due to increase activity and concerns of a pyroclastic flow.
(火砕流の懸念と火山の活動の活発化により、避難の順序は、雲仙普賢岳周辺の地域にとって問題となった。)
* We have had 24hr darkness for the past 2 weeks due to the volcanic ash from Mt Fuji’s eruption.
(富士山の噴火による火山灰のため、過去2週間にわたり、一日中暗闇だった。)
< Secondary Effects >(2次的影響)
* The haze from the Volcanic eruption caused the summer to be cooler and darker than normal meaning this year tea and rice crops have been poor.
(噴火からの煙霧の影響により、例年より冷えて曇った夏となり、お茶と米作が少なくなった。)
* The factory was severely damaged by a mudflow caused by heavy rain washing ash from the recent eruption off the nearby mountains.
(最近の隣接する山の噴火により、火山灰が強い雨により泥流となって流れたため、工場に大きな被害を被った。)
◆ Exercise
Scenario 1
Mt Fuji has erupted. Due to the wind direction and scientific models ash fall is expect in Shizuoka and will reach Tokyo tonight. Scientist cannot predict how long the eruption will be for, though the previous 1707 Hoei eruption was for 2 weeks. The JMA has announced ash fall in Tokyo could potentially be up to 8cm deep.
♥Question
You are responsible for building safety of a Tokyo residential apartment and have been asked to put up advisory Notices in English for foreign residents about the ash fall safety issues in Tokyo.
あなたは、都内にあるアパートの建物の安全管理担当者です。外国人の住居者から、火山灰の被害や安全について、注意勧告を掲示するよう求められています。どのように英語で注意勧告をしますか?
Scenario 2
The eruption has disrupted operations your Sizuoka factory due to ash blocking filters and products have to be diverted to airport out of the ash cloud region. The current expected delay in delivery of products 2 weeks. The factory is at the bottom of a mountain and due to concerns about possible lahar (mudflows caused by rain washing ash down to the mountain), your company is setting up preventative irrigation but will be shut down Wednesday, Thursday and Friday due to predicted heavy rainfall to ensure safety of staff.
♥Question
You have been asked to write an English web update on the situation to notify foreign customers.
外国人の顧客から、ウェブサイトで状況を説明するよう求められています。どのように英語で書きますか?
※解答例は次号に掲載
●前回のExerciseの解答例
《前回の解答例》
Dear Yin
We are shocked and sadden to see the news about the earthquake. It is truly terrible and we are very sorry to hear about the loss of life and people affected.
We are very grateful for the update on the factory situation. If there is any assistance we can provide, please let us know. It could be possible for us to arrange for generator to be shipped from Japan and we have a maintenance team ready to send to the factory at the earliest convenience. Our staff has started to collect donation for your staff.
Please keep us updated on the situation.
Our thoughts are with you all at the very difficult time.
Mr. Suzuki
- keyword
- サマンサのBCP英語講座
おすすめ記事
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/11/19
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
-
セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる
エネルギープラント建設の日揮グループは、サイバーセキュリティーを組織文化に根付かせようと取り組んでいます。持ち株会社の日揮ホールディングスがITの運用ルールやセキュリティー活動を統括し、グループ全体にガバナンスを効かせる体制。守るべき情報と共有すべき情報が重なる建設業の特性を念頭に置き、人の意識に焦点をあてた対策を推し進めます。
2024/11/08
-
-
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/11/05
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方