2016/09/12
サマンサのBCP英語講座
今回のテーマは医療です。海外出張や駐在生活中に病気になった時、お医者さんに自分の症状状態を正しく伝えられますか? スキット(会話例)を使って勉強していきましょう。
編集部注:「リスク対策.com」本誌2015年5月25日号(Vol.49)掲載の連載を、Web記事として再掲したものです。(2016年9月12日)
◆Skit
海外出張中の田中さんは、昨日から熱っぽく寒気がするため、病院に行くことにしました。海外での初めての診察、どんな会話となるのでしょうか。
Doctor A : Mr. Tanaka. Come in, please.
Doctor A : What’s the problem?
Tanaka: I have a fever.
Doctor A : How long have you had a fever?
Tanaka: Since last night, I have felt feverish and cold.
Doctor A : Do you have any other conditions?
Tanaka: No, but I have hay fever and high blood pressure.
Doctor A : Let's take a look at your throat.
It’s not serious. There is nothing to worry.
Do you have any drug allergies?
Tanaka : I am not allergic to any medicine.
Doctor A : You'll be alright. This medicine will reduce fever.
Take this medicine three times a day right after meals.
It will do you good. You'll be better soon.
♥Key Sentences
Skitから3つの重要表現をピックアップしましょう。
1. Since last night, I have felt feverish and cold.
昨夜から熱っぽくて寒気がします。
「発熱と悪寒がする」として、そのままよく使われる便利な表現です。
2. I am not allergic to any medicine.
薬のアレルギーはありません。“be allergic to~” toの後に“eggs”(食べ物)にして「卵アレルギー」や“cats”(動物)「猫アレルギー」などに入れ替えて応用が利く表現です。
3. This medicine will reduce fever.
この薬は解熱剤です。
熱を下げるの「下げる」には“reduction”を使います。同様に痛みを和らげるは、“will reduce pain”、咳止めは“will reduce coughing”となります。病院だけでなく、薬局で薬を探すときにも使える表現です。
♠Vocabularies
feverish 熱っぽい
hay fever 花粉症
high blood pressure 高血圧
drug allergies 薬のアレルギー
will reduce fever 解熱の
★Expand your knowledge
病気の症状を訴える単語は他にも色々あります。以下はその一部です。各単語を使って自分で文を作ってみまょしう。
DoctorA:Whats the problem?
・dizzy くらくらする
・nausea 吐き気
・runny nose 鼻水
・joint pain 関節痛
- keyword
- サマンサのBCP英語講座
おすすめ記事
-
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
-
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
-
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/17
-
-
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方