避難所で下着が干しづらい問題を解決
第2回:レスキューランジェリーって知ってますか?
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
2022/10/13
お片付け防災芸人赤プルの防災日記
赤プル
茨城県常総市出身。2003年女性ピン芸人としてデビュー。エンタの神様、爆笑レッドカーペットなどの番組で、茨城の自虐ネタで注目を集める。2011年先輩芸人、元 坂道コロコロの松丘慎吾と結婚。2014年「チャイム」という夫婦コンビを組み、浅草漫才協会に所属。茨城大使・常総市ふるさと大使。整理収納アドバイザー。防災士。著書「おめえら、いつまでも調子に乗ってんじゃねーかんな」。
レスキューランジェリーって知ってますか? 実はこれ、最近注目を浴びている、女性を守る新しい防災グッズだかんね。詳しくいうと女性だけでなく男性にも使え、しかも災害時だけでなく旅行やアウトドアにも使える優れものです。
以前参加させていただいた「女性の視点から防災を考える第6回愛媛防災シンポジウム」(愛媛新聞社・NHK松山放送局主催)で紹介されていた、東日本大震災の時に避難所で女性が困った事例の一つに「洗濯の干し場が男女いっしょ。下着が干しづらかった」というものがありました。
確実にレスキューランジェリーで解決できると期待が高まっています。では、レスキューランジェリーって一体どういったものなのでしょう。
レスキューランジェリーって、ランドリーバックから一度も下着を出さずに洗濯が完結してしまうものなのです! すごくないですか。
近くに人がいる状況で下着を洗うことって、なかなかないことですし、想像もしにくいことなのですが、避難所ではそういう状況が生まれてしまいます。
日常生活の中で考えると…そういえば私は、実家でさえ下着を洗濯したことがありませんでした。やはりなんだか抵抗があるのです(そんなに長く滞在することもないというのも理由の一つですが)。洗濯したら干さなければならないし、乾くまでには時間がかかる。洗濯って実は無防備なことなんだなと、問題を突きつけられて初めて感じることでした。
災害は日常を一瞬にして奪ってしまうもの、と度重なる災害で学んだこともあり、日常に防災を落とし込むことを勝手に「ちょっくら防災」と呼んでみたり、最近話題のフェーズフリーにも注目したりして取り組んできました。
しかし、想像し難いことは見落としがちで、食料や水は備蓄が進んでいるけれど、トイレの備蓄が進まないように、災害時の洗濯のことなどなかなか思いつかないのが現状なのではと思います。
けれども、実際にそうなった時、臭いや不快感に悩まされる方は多かったと伺います。レスキューランジェリーは、下着を隠したまま洗い、そのまま干すことができる。一度も人目に触れないのです。この発想ってありそうでなかったですよね。
そして少量の水で洗うことができます。また、セットになっている下着や布ナプキンは抗菌・防臭効果のある竹布と、素材にもこだわり抜き、洗剤も環境に配慮されたものなのです。
お片付け防災芸人赤プルの防災日記の他の記事
おすすめ記事
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/24
能登の二重被災が語る日本の災害脆弱性
2024 年、能登半島は二つの大きな災害に見舞われました。この多重被災から見えてくる脆弱性は、国全体の問題が能登という地域で集約的に顕在化したもの。能登の姿は明日の日本の姿にほかなりません。近い将来必ず起きる大規模災害への教訓として、能登で何が起きたのかを、金沢大学准教授の青木賢人氏に聞きました。
2024/12/22
製品供給は継続もたった1つの部品が再開を左右危機に備えたリソースの見直し
2022年3月、素材メーカーのADEKAの福島・相馬工場が震度6強の福島県沖地震で製品の生産が停止した。2009年からBCMに取り組んできた同工場にとって、東日本大震災以来の被害。復旧までの期間を左右したのは、たった1つの部品だ。BCPによる備えで製品の供給は滞りなく続けられたが、新たな課題も明らかになった。
2024/12/20
企業には社会的不正を発生させる素地がある
2024年も残すところわずか10日。産業界に最大の衝撃を与えたのはトヨタの認証不正だろう。グループ会社のダイハツや日野自動車での不正発覚に続き、後を追うかたちとなった。明治大学商学部専任講師の會澤綾子氏によれば企業不正には3つの特徴があり、その一つである社会的不正が注目されているという。會澤氏に、なぜ企業不正は止まないのかを聞いた。
2024/12/20
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方