イメージ(Shutterstock)

米国連邦緊急事態管理庁(Federal Emergency Management Agency:以降「FEMA」)のホームページでは、危機管理に関する様々な専門用語をglossary(用語集)としてまとめています。その用語集を参考に、前回に引き続き“洪水”に関する言葉について学習していきましょう。

1. Meeting National Flood Insurance Program (NFIP) requirements is the most cost-effective way to reduce the flood risk to new buildings and infrastructure.

出典:https://www.fema.gov/floodplain-management/manage-risk

インフラや新築ビルにとって、洪水リスクを減らす最も費用対効果の高い方法はNFIPの要求事項を満たすことです。

【解説】
NFIP「米国連邦洪水保険制度」。自治体単位で加入し、洪水被害が発生した際には、連邦政府の保証のもと、被害者へ保険金を支払う保険制度。加入する自治体は、各種の洪水対策を講じる義務を負い、単に洪水被害者の救済だけでなく、洪水被害の防止・軽減も目的としています。

 

2. Base Flood

A flood having a one percent chance of being equaled or exceeded in any given year. This is the regulatory standard also referred to as the "100-year flood."

The base flood is the national standard used by the National Flood Insurance Program (NFIP) and all Federal agencies for the purposes of requiring the purchase of flood insurance and regulating new development. Base Flood Elevations (BFEs) are typically shown on Flood Insurance Rate Maps (FIRMs).

出典:https://www.fema.gov/about/glossary/b

基準洪水

年1%以上発生する可能性(年超過率)がある洪水のこと。規制基準であり、“100年洪水“とも言われます。基準洪水は、NFIPとすべての連邦機関が使う国の基準であり、洪水保険を購入する際の要求事項や新規開発の規制のために使用されます。基準洪水位は、一般的に洪水保険料率地図によって示されます。

【解説】
regulatory standard 「規制基準」。100-year flood 「100年洪水」。数字と単語をハイフンでつなげている場合、後の名詞を修飾します。
for the purpose of ~ing 「~の目的で」。類義語表現としては“in order to+動詞の原形”があります。Flood Insurance Rate Maps (FIRMs):「洪水保険料率地図」。洪水危険度に応じた保険料率を地図化したもの。

 

3. Base Flood Elevation

The elevation of surface water resulting from a flood that has a 1% chance of equaling or exceeding that level in any given year.

出典: https://www.fema.gov/about/glossary/b

基準洪水位

年1%以上の発生確率(年超過率1%)の洪水(基準洪水)に達する際の水位のこと。

【解説】
Elevationは「標高/高度」。water surface elevationで「水位」。flood elevation で「洪水の水位」。